【株式会社チケミーインタビュー】CTO船木さんに聞くチケミー社の強みと今後の展望

Web3領域に特化した無料キャリア相談

Web3で働きたい人材と優良企業をマッチングする求人サービスを行っています!
お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

今回は、株式会社チケミーのCTO・船木さんにインタビューを行い、それらの内容をまとめた記事になっています。

目次

船木さんの詳細情報

船木さんのTwitterより画像引用

今回取材を行った船木さんの詳細は以下です。

  • 現・株式会社チケミー CTO
  • 大学時代は、早稲田大学にて、機械系の研究(ロボットやディープラーニング)を行う。
  • 大学卒業後、株式会社TRUST SMITTHにて、主にコンサルタントとして従事。その後、株式会社チケミーをCEO・宮下さんと共同創業。

上記のような経歴をお持ちの方です。

現在は、チケミーの営業活動に専念しているそうで、エンジニア領域だけでなく、コミュニケーション能力も非常に高い印象を受けました。

チケミーはどんなサービス!?

チケミーはどんなサービスなの?という方のために、チケミーのサービス概要を説明していきます。

  • 初期コスト無料で誰もがNFTチケットを簡単に販売・管理できるプラットフォーム
  • 日本円での受け取りにも対応
  • サービスを体験していただくために、初回利用時の販売手数料をチケット一枚当たり、チケット価格×4.9%(さらにリリースまでの事前登録で0円)で破格の値段で利用可能
  • 他のチケット販売サイトとの併用も可能

上記のようなサービスになっています。

また、Twitter上で、サービス紹介を粒度高く行っていた方がいたので、そちらもご覧ください。

プレスリリース記事は以下をご覧ください。

あわせて読みたい

TicketMeは、スタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups」に採択されており、Microosoft社からも評価をされています。

https://corp.ticketme.jp/news/news003

チケミー立ち上げ秘話

2021年8月頃のNFTブームを機会に、実社会でNFTはどのように使われていくのか?を船木さんは考えていたそうで、そのタイミングでチケットとNFTの相性の良さに気付いたそうです。

課題として、転売屋による高額なチケット転売により、欲しい人が適正な価格でチケットを購入できない問題や、

「転売をするとしても、アーティストにロイヤリティが入らないのはおかしい」という思想からチケミーはスタートしました。

また、海外ではNFTチケットの実例はすでに存在していたものの、イベントはローカルに根付くものであり、海外サービスが日本に順応するのは、そこまで早くないだろう、という仮説のもと、日本初のNFTチケットサービスのローンチに至りました。

競合も出現

チケミーは国内初のNFTチケットサービスだったようですが、徐々に競合が現れているのも事実です。

ローソンチケットや、SBINFTライバーハウスなどが少しずつ参入してきており、競合に対する戦略として、まずはWeb3業界内で少しずつシェアを広げ、少しずつ実証実験を繰り返しながら、UI・UXの改善やアプリ対応などに取り組んでいるそうです。

チケミーの今後の展望・ビジョン

今後としては、まずは実証実験として、とにかくチケミーのサービスを利用してもらうことを目指しており、日本国内では有名なNFTプロジェクト「VeryLongAnimals」とのカフェコラボでも使用されました。

あわせて読みたい

現状は、toB向けのサービスになっているため、toCへの展開も視野に入れ、日々サービスを改善しています。

来年以降は、前払い式決済手段としてのNFTの使用を目指し、NFTを先行販売し、NFTが入っているウォレットの保有者のもとに商品が届くサービスの展開も控えているそうです。

今後とも、非常に楽しみです。

【起業したい人必見】CTOとして、CEO宮下さんのどこに魅力を感じて共同創業したのか?

ここからは、アキラが興味のあるトピックを勝手に質問した形にはなりますが、起業家なら興味があるであろう、「CTOとなる技術者はどんな人と起業したいと感じるのか?」という質問をしてみました。

結論から言うと、「プロダクト自体の魅力」「創業者の魅力」のどちらも大切であり、そこが共同創業に踏み切った理由とおっしゃられていました。

まず、「TicketMeのサービス自体が非常にイケていると感じた」と船木さん自身はおっしゃられており、この言葉通りTickeMeのビジネススキームには共感してたようでした。

また、「創業者の魅力」という観点で言うと、CEOの宮下さんがVCへの売却経験を持っていたことやリサーチャーの経験、PM等の経験など、「船木さんが持っていないものを持っていた」ことが決め手としてあったようです。

「自分はエンジニアじゃない。作りたいプロダクトはあるけどCTO候補を探している…」という起業家の方には、かなり参考になるお話かと思います。

Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」

あわせて読みたい
【Web3転職相談可能!】Web3業界で働くには?必要な手順と大切なことを解説 近年名前を聞くことが多くなったWeb3。 多くのスタートアップが競合を強めたり、大手企業がWeb3業界に参入したりなど、ますます注目を高めています。 しかし具体的にWeb...

Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。

  • Web3で働くことも考えている…
  • Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
  • どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…

このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。

参考文献

本記事の参考資料は以下です。

Please Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次