mitsui– Author –
-
全ての祖である“Satoshi Nakamoto”の論文を振り返ろう
この記事では、改めて今のweb3ブームの元となった論文及びビットコインを振り返ります。うろ覚えになっていたweb3事業者の方はもちろん、最近web3へ興味を持った方はぜひこの機会にweb3の起源について勉強してみてください! -
USDCは大丈夫?価格暴落の理由と展望を考察
この記事では最近話題の「USDC」について解説します。USDCとは何か、何が起こったのかを理解する記事になれば幸いです! -
αUリリース!遂にKDDIがWeb3に本格参入か!?
この記事では先日リリースされ話題となっているKDDIの「αU」について解説します。その概要をざっと勉強したい方も、既存企業のweb3参入の事例を勉強したい方も、ぜひ最後までご覧ください! -
国内最大級のweb3コミュニティ「Kudasai JP」が法人設立とコミュニティのDAO化推進を発表!その概要と展望を解説!
この記事では2020年から活動するweb3コミュニティ「Kudasai JP」の発表について解説します。フォロワー数7万人を超える国内最大級のweb3コミュニティの動きから、今後のweb3業界を予測する機会となるかもしれません。 -
【山梨県×NEO TOKYO PUNKS】全国初!都道府県とNFTプロジェクトがコラボしてPR案件を実施!その概要とは?
この記事では「山梨県とNTP」のコラボ事例を解説します。NFTプロジェクトの未来を占う事例になると同時にこの先のマーケティングやPR業界のスタンダードになる事例になるかもしれません。 -
【西尾維新×NFT】大人気「物語シリーズ」が楽天NFTとコラボし、限定NFTを配布キャンペーンを実施!その概要は?
この記事では楽天NFTで実施される大型キャンペーンの詳細を解説します。NFTを活用したマーケティング事例として参考になる部分があるかもしれません。 -
【Salesforceがweb3参入】CRM市場の王者が提供するweb3サービスの正体とは?
この記事では世界的な大企業であるSalesforceのweb3参入について解説します。既存企業がどのようにweb3を捉えていて、どんな展望を描いているのかを学ぶことで、自社のweb3活用の参考になるかもしれません。 -
イーサリアムの上海(shanghai)アップデート迫る!その概要と影響を解説!
昨年の「ザ・マージ」に続く大型アップデートの実施日が決定しました。この記事ではそもそもイーサリアムのアップデートとは何か?から解説し、次なるアップデート「上海」の概要についても解説します。 -
【Lens Protocol】急成長する分散型SNSを簡単に構築できるプロトコル、その概要と展望を解説!
この記事では「Lens Protocol」について解説します。次世代のSNSである分散型SNSを構築できるプロトコルなので、それ自体の理解はもちろん、この先のSNSの在り方について理解するきっかけとなれば幸いです。