MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    AppleのAIが進化 LLMをオンデバイス・オフライン対応で開放

    現地時間2025年6月9日、米Appleは、同社の生成AI機能「Apple Intelligence」で使用されている大規模言語モデル(LLM)を、サードパーティーのアプリ開発者にも開放すると発表した。オフラインでの処理が可能な点が大きな特徴となる。

    目次

    Appleの生成AIが外部アプリでも利用可能に

    Appleは、生成AI「Apple Intelligence」のLLMを、iOSやiPadOS、macOS向けのアプリを開発する外部開発者にも提供すると明らかにした。
    対象となるのは、Appleデバイス上で動作するアプリで、開発者は専用のローカルAPIを通じてAppleのLLMを活用できるようになる。

    このLLMは、画像生成やテキストの要約・生成など、純正アプリに既に実装されている機能と同一でありながら、クラウドに依存せず端末上で処理を完結させる「オンデバイス型」として設計されている。

    これにより、個人情報保護を重視するアプリ設計や、通信環境が限定される状況でも安定して動作するAI機能の提供が可能となる見込みだ。

    オフラインAIで新市場も 個人情報保護と処理効率が鍵に

    AppleのLLMを活用することで、開発者は端末上でAI処理を完結させるアプリを構築できるようになるだろう。これにより、ユーザーのプライバシーを保ちながらも、高度な機能を提供できるアプリの開発が加速する可能性が高い。
    生成AIを扱ううえで懸念される情報漏洩リスクも軽減できるため、教育・医療・金融など高セキュリティが求められる分野への応用も視野に入るだろう。

    ただし、すべての端末で同様の性能が得られるとは限らず、オンデバイス型ゆえに、処理能力やストレージの制限がボトルネックになる可能性もある。
    開発者には、軽量かつ高速なAI処理の設計力が求められるだろう。

    今後はApple独自のエコシステムを強みに、AIの民主化とパーソナルデバイス最適化の流れがより一層進むとみられる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次