MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

徳島県、AIカメラで地域スポーツをライブ配信 NTT西日本らと包括提携で推進

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年6月5日、徳島県はNTT西日本およびNTT Sportictと包括連携協定を締結した。
県有施設にAIカメラを設置し、アマチュアスポーツのライブ配信を行う取り組みで、地域活性化やスポーツ振興の新たなモデルとして注目できる。

目次

むつみスタジアムにAIカメラ導入、県内スポーツを配信

徳島県は6月5日、NTT西日本およびNTT Sportictと、AIカメラを活用したスポーツ中継を含む地域活性化に向けた包括連携協定を締結した。
県庁で行われた締結式には、後藤田知事、NTT西日本徳島支店の加藤拓支店長、NTT Sportictの中村正敏社長が出席し、3者が協定書に署名した。

協定の中核となるのは、県が所有する「むつみスタジアム」へのAIカメラ設置と、スポーツイベントのライブ配信である。
NTT Sportictが提供するカメラシステムを活用し、県内で開催されるアマチュア競技などの映像をインターネット経由で視聴可能にする。


中村社長は「ただの配信システムではなく、地域に暮らす皆さんの暮らしや気持ちに寄り添った、温かい繋がりを生むものになっていけば、良いと思っています」と述べた。

スポーツDX実証『マチスポ』で取り組みを拡張

今回の連携協定は、徳島県が掲げる「スポーツ立県」の実現に向けた一環として、AIカメラと配信プラットフォームを活用した「マチスポ」の実証を開始するものだ。
「マチスポ」は、スポーツDX(※)を通じて地域コミュニティの活性化を図る取り組みである。

具体的には、むつみスタジアムに野球専用AIカメラ「STADIUM TUBE DoublePlay」を設置し、試合の自動撮影・配信を行う。
これにより、選手や観客がオンラインで試合を視聴・応援できる環境が整備される。また、練習の振り返りや情報発信にも活用される予定だ。

今回の取り組みは、全国の自治体に先駆けて「地域×スポーツ×AI」という領域での実証実験の色彩を帯びている。
特に「マチスポ」構想は、スポーツDXの文脈において、地域コミュニティとテクノロジーの融合を図るモデルケースとなりうるだろう。

ただし、AIカメラの導入や配信プラットフォームの構築は初期投資と運用負担が小さくない。
今後は、導入施設の選定や、ターゲットユーザー層への訴求力向上、行政主導だけに頼らない官民連携モデルの構築が重要となるだろう。

※スポーツDX:スポーツ分野におけるデジタルトランスフォーメーションの略。AIやIoTなどの技術を活用し、スポーツの観戦・運営・指導などを効率化・高度化する取り組み。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次