MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    セールスフォース、営業支援AI「Agentforce」説明会 商談創出と育成を両立

    2025年6月5日、セールスフォース・ジャパンは営業支援AI「Agentforce for Sales」の説明会を開催し、同サービスが営業機会の創出や人材育成に与える効果を紹介した。
    国内での本格展開により、労働力不足に悩む営業現場の生産性向上を図る狙いがある。

    目次

    営業支援AIで商談創出と育成を同時に実現へ

    セールスフォース・ジャパンは、営業支援に特化したAIエージェントサービス「Agentforce for Sales」の活用により、営業機会の拡大と人材育成を同時に実現できると発表した。
    「Agentforce for Sales」は、2024年秋に発表されたAI基盤「Agentforce」の国内展開の一環として、4月から提供が開始されている。

    説明会では、実際に80万件以上の見込み客対応に活用されている事例が共有された。

    実際に、サービスをいち早く導入した日本M&Aセンターの竹内直樹社長が登壇し、営業の接点数と受託率の相関を挙げ、「受託率がアップする勝ち筋が見えた」とコメント。

    AIエージェントで活用したいと期待を語った。

    同社は既にPoC(概念実証)を5月より進めており、6月末の成果を見極めた上で導入を本格化させる見通しである。

    今後の展望、AIが営業戦略の中核に

    「Agentforce for Sales」は、今後1〜2年で主要な大手企業への導入が進み、SFA(Sales Force Automation)市場の中で一つのモデルケースとして注目を集める可能性がある。
    特に、定量データによる「勝ち筋」の可視化が進めば、意思決定のスピードと精度が企業全体で向上していくだろう。

    一方で、中小企業や営業プロセスが非定型な業種では、導入にはハードルがあると思われる。そのため、今後の展開においては、業種別・企業規模別に最適化されたテンプレートや支援体制の整備がカギを握るだろう。

    AIの営業支援は今後、CRM・マーケティングオートメーションとの連携によって、よりシームレスで統合的な顧客対応基盤へと進化していくと考えられる。営業プロセスの全体最適化が進むことで、「営業支援AI」は単なるツールではなく、戦略の中核を担う存在となるかもしれない。

    データとAIによる営業支援の標準化が進むか、今後も注目したい。

    関連記事:https://plus-web3.com/media/agentforce-for-salesnihongoteikyoukaisi20250404/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次