MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

グーグル、AI活用のノーコード開発ツール「Opal」を米国でベータ公開

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年7月24日、米グーグルはノーコードアプリ開発ツール「Opal」のパブリックベータ版を米国ユーザー向けに公開した。
自然言語とAIを用いて、視覚的にアプリを構築できる点が特徴だ。

目次

グーグル、AIでアプリ開発を簡略化する新ツールを発表

グーグルは2025年7月24日、同社の実験プラットフォーム「Google Labs」発の新ツール「Opal」を発表し、米国内のユーザー向けにパブリックベータ版を公開した。
Opalは自然言語のプロンプトと視覚的なワークフローを組み合わせることで、従来のようにコードを書くことなくアプリケーションの構築ができるノーコード開発支援ツールである。

このツールでは、文章生成AI「Gemini 2.5」、動画生成AI「Veo 3」、画像生成AI「Imagen 4」など、Googleのプロプライエタリーモデル(※)が活用されており、ユーザーは複数のAIを組み合わせてアプリを構成できる。

インターフェースには用途別テンプレートのギャラリーが用意されており、各テンプレートはバーチャルゲームや動画広告など、多様なニーズに対応している。
新規作成も可能で、自然言語で機能を入力すれば、自動的に入力・生成・出力のステップに分解して表示される。
各ステップは視覚的なボックスで表現され、ユーザーはその中でAIの動作を確認・編集できる。

「Share app」機能では、GoogleアカウントとURLを共有する形で他者と成果物を共有することも可能だ。

なお、Opalは現在、米国限定でのベータ公開となっている。

※プロプライエタリーモデル:企業が独自に開発・保有しており、外部からの利用に制限があるAIモデルのこと。GoogleのGeminiやImagenなどが該当する。

ノーコード化が促す開発者層の拡大と創作手法の変化

Opalの登場は、アプリ開発の裾野を広げるきっかけとなる可能性がある。これまで専門知識を要していたアプリ制作が、自然言語と直感的なUIで可能になることで、非エンジニア層やクリエイター、中小事業者などの参入を後押しすると考えられる。

また、複数の生成AIを統合的に扱える点は、コンテンツの一貫性と効率性の向上に寄与するだろう。
視覚・音声・テキストといった複数メディアを一元的に扱える環境は、プロトタイピングやプレゼン資料の迅速な生成などにも応用可能だと思われる。

一方で、生成されたコンテンツの正確性や著作権、データセキュリティへの対応は今後の課題だろう。
AIの判断ロジックや出力のトレーサビリティに対しては透明性が求められるため、特に業務用途では導入判断に慎重さが伴うとみられる。

現時点では米国ユーザーのみに限定されているが、今後の展開次第ではグローバルなノーコード開発環境の一角を担う存在へ成長する可能性もある。
Opalが開発の民主化をさらに推進する存在となるか、今後も注視したい。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次