MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

JR広島駅への路面電車乗り入れ、バーチャル空間で一足先に実現 8月1日公開へ

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年7月25日、JR西日本とJR西日本コミュニケーションズは、8月3日に予定されているJR広島駅への路面電車乗り入れを記念し、メタバース空間「バーチャル広島駅」での再現を発表した。
体験は8月1日から可能で、専用アプリ「cluster」上で誰でも無料でアクセスできる。

目次

広島の新駅ビルに路面電車が到達、仮想空間で先行公開

JR西日本とJR西日本コミュニケーションズは、リアルの駅施設と並行して進めてきた「バーチャル広島駅」のリニューアル内容を明らかにした。
現実では8月3日から路面電車が新駅ビル「ミナモア」内に乗り入れるが、それに先がけて、8月1日より仮想空間上で同様の情景が楽しめるようになる。

バーチャル広島駅は、メタバースプラットフォーム「cluster(クラスター)」上に構築された仮想ワールドで、今回のアップデートでは広島電鉄の新線「駅前大橋ルート」と、新駅2階の中央アトリウム空間への乗り入れが忠実に再現された。
さらに、実際には並ぶことのない227系Red Wingと路面電車の共演も実現し、鉄道ファンにも訴求力のある仕掛けとなっている。

また、ラウンジスペースの新設や、車両クラフトアイテム(※)の販売、ワールドクラフトコンテスト、スタンプラリー、社員登場型のバーチャルイベントなど、多面的な企画が同時展開される。
バーチャルとリアルの融合によって、新しい駅のあり方を示す試みといえる。

※車両クラフトアイテム:仮想空間で使える乗り物オブジェクト。cluster内で装飾・移動手段として利用可能。

バーチャル施策が観光や街づくりに波及 体験価値と地域接続の試金石に

路面電車の新路線開業というローカルなインフラ整備を全国からアクセス可能なバーチャル体験に昇華することで、観光促進や都市ブランド向上につながる可能性がある。

公開のメリットとしては、地方都市の交通や街並みを多様な世代・地域の人々に体験してもらえる点が挙げられる。
VR対応によって臨場感も高く、旅行前の予習的活用や、鉄道ファンとの接点創出も狙える。

ただ、メタバースプラットフォームclusterはスマホでもプレイできる利便性を持つ一方で、インストールや認知度の問題はいまだ残っている。
リーチできる層が限られる可能性もあり、メタバースによる広告がどの程度の波及効果を持つのかは不透明な部分がある。

今回のリニューアルは2026年3月までの期間限定公開とされているが、利用状況やユーザーの反響によっては恒常的な地域プロモーション手段として公開される可能性がある。
今後の展開次第で、地方交通とメタバースの融合モデルとして他地域への波及も期待される。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次