MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    リップル、日本のWeb3起業支援を強化 XRPL活用で最大20万ドル助成へ

    2025年6月9日、米リップル社が日本国内のWeb3起業支援を目的に、Asia Web3 Alliance Japan主導の「Web3 Salon」との連携を発表した。
    JETRO支援のもと日本発プロジェクトに最大20万ドルの助成を行う見通しである。

    目次

    リップル、最大3100万円の資金提供で日本発Web3支援

    Web3 SalonはAsia Web3 Alliance Japanが主導する起業家支援プログラムで、ブロックチェーン技術の商用化を目指すスタートアップに向けた育成基盤を提供している。

    この提携により、リップルは今後1年間にわたり、同社のXRP Ledger(XRPL)(※)を活用する日本発のWeb3プロジェクトに対して、1件あたり最大20万ドル(約3,100万円)の助成金を交付する計画だ。
    対象となるのは、分散型金融(DeFi)や現実資産のトークン化(RWA)、デジタル決済などに取り組むシード・アーリーステージのスタートアップである。

    選考は技術的完成度や市場成長性、さらにリップルの戦略方針との整合性を基準に同社によって審査される。資金提供に加え、選出企業はリップルが保有するグローバルネットワークや専門家リソースへのアクセスも可能となる。

    本プログラムの詳細および応募条件はリップルが運営する公式助成金ページ「XRPL Grants」に掲載されており、現在エントリーが受け付けられている。

    ※XRP Ledger(XRPL):リップル社が開発したオープンソースのパブリックブロックチェーン。高速・低コストのトランザクションが特徴で、主に金融領域での活用が進む。

    起業のハードルを下げる支援体制 Web3普及へ国際連携が加速

    今回の連携は日本国内のWeb3スタートアップにとって大きな追い風となり得るだろう。
    とりわけ、日本市場は技術的素地や法制度の整備状況に優れる一方で、スタートアップにとっては依然として規制対応や資金調達の壁が高い状況にある。

    こうした課題に対して、リップルとWeb3 Salonはそれぞれ異なる役割を担いながら包括的な支援体制を構築する。リップルは資金支援と国際的なネットワーク接続を、Web3 Salonはビジネス戦略や規制対応、投資家マッチングといった側面から起業家支援を強化できると思われる。

    RippleXのディベロッパーグロース部門シニアディレクターであるクリスティーナ・チャン氏は「日本のスタートアップ・エコシステムは活発であり、成長の余地も大きい。次世代のリーダー育成に貢献していきたい。」と語っている。

    この取り組みはリップルが展開するXRPL日本・韓国基金(XRPL Japan and Korea Fund)の一環で、同社が総額10億XRP規模で推進中のエコシステム支援プログラムにも含まれている。

    2026年3月までに、両者の共催で計4回の主要イベントが予定されており、スタートアップのピッチや国際的なパネルディスカッション、ワークショップなどが展開される見込みだ。

    「XRPL Grants」公式ページ:https://xrplgrants.org/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次