MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    シャープが生成AI対応オーブンレンジ発売へ 音声で料理相談、家事支援に革新

    2025年6月5日、シャープは生成AIを活用した音声対話機能を搭載するオーブンレンジ「ヘルシオ」の新型モデルを発表した。
    日本国内で6月19日に発売される予定で、調理の悩みを音声で相談できる機能により、家事負担の軽減を目指す。

    目次

    生成AIと音声で調理相談 新型「ヘルシオ」が実現

    シャープが発表した新型「ヘルシオ」は、生成AIと音声対話によってユーザーの調理を支援する家庭用オーブンレンジだ。
    今回投入される「AX-LSX3C」と「AX-RS1C」の2機種は、専用アプリ「COCORO KITCHENレシピサービス」と連携し、会話型の調理サポート「クックトーク」を提供する。

    このサービスでは、スマートフォンやパソコン上でキャラクターと会話しながらレシピを探せる。「ヘルシーなメニューは?」といった問いかけに対し、生成AIが意図を理解し、適切な提案を返す設計だ。
    音声入力にも対応し、料理中で手が離せない状況でも利用可能である。

    加えて、新モデルは「ヘルシオトレー」を活用した1~2人分の調理に最適化されたメニューを拡充。さらに「ヘルシオあたため(おいしさ復元)」機能により、出来たてに近い状態への再加熱も可能となった。冷凍保存の副菜や市販食材を使った自動調理機能「らくチン1品」も進化し、冷凍野菜などにも対応する。

    上位機種「AX-LSX3C」は庫内容量30リットルで、最大出力は1000W。市場想定価格は約21万3000円。
    家事の効率化と調理のハードルを下げる製品として、月産6000台の販売を見込む。

    AI調理アシスタント普及へ 家事・育児世代を支援

    新型「ヘルシオ」が導入する生成AIによる調理支援機能は、単なる便利機能にとどまらず、家庭内の課題解決にも貢献できる可能性がある。
    これまでレシピ検索や調理手順の確認には視覚的な操作が必要だったが、音声入力によるインタラクティブな対話形式により、調理中のストレス軽減が期待できる。特に30〜40代の子育て世代にとって、日々の献立作成や調理にかかる負担は大きいと思われるため、音声ベースで簡単に相談できる「クックトーク」は大きな助けとなるだろう。

    一方で、生成AIに依存するユーザーインターフェースは、誤認識や文脈の読み違いによる回答の精度に課題が残る可能性もある。こうした課題の克服には、音声認識精度の向上や継続的なソフトウェアアップデートが今後の重要な対応策となるだろう。
    今後は、自然言語処理の精度向上とレシピデータベースの拡充がサービス品質の鍵を握ると思われる。

    生成AIが家庭電化製品と融合する流れは今後も拡大する見込みである。
    音声アシスタントが日常に溶け込むことで、家事の在り方そのものが変わる可能性もある。単なる調理家電から「暮らしのパートナー」への進化を、シャープは先導しようとしているのではないだろうか。

    関連記事
    サムスン、AI家電を2025年に3倍以上へ拡大 スマートホーム化の本格加速
    https://plus-web3.com/media/_1836-250401/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次