MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    マイクロソフト、初の携帯型Xbox「Xbox Ally」を発表 Windows搭載でSteamゲームも可能に

    2025年6月9日(日本時間)、米マイクロソフトは配信番組「Xbox Games Showcase 2025」にて、携帯型ゲーミングPC「Xbox Ally」を発表した。Xboxブランドとしては初の携帯型デバイスであり、2025年のホリデーシーズンに発売が予定されている。

    目次

    携帯型Xbox「Xbox Ally」登場、Windows搭載で多様なゲームに対応

    本機はASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」シリーズをベースに開発されており、Xboxゲームに加え、Windows OSを搭載することでSteamやEpic Games Storeなどのプラットフォームのゲームも利用可能だ。

    ラインナップはハイエンドの「ROG Xbox Ally X」(Ryzen Z2 Extreme、メモリ24GB、1TB SSD)と、標準モデルの「ROG Xbox Ally」(Ryzen Z2A、メモリ16GB、512GB SSD)の2種類で展開される。日本国内での発売にも期待が高まっている。

    この発表は、携帯型デバイス市場におけるXboxの新戦略を示すもので、モバイルゲーミングの利便性とPCゲームの多様性を融合させた点が注目される。

    「Xbox Ally」の可能性と課題 多様性と普及の両面から展望

    「Xbox Ally」はWindows搭載により、多くのゲームライブラリを一台で楽しめる点が最大のメリットである。これにより、従来の携帯ゲーム機とは異なり、PCゲームの移動プレイが手軽になる。
    特にSteamなどの大規模プラットフォームに対応することで、ユーザーのゲーム体験が拡張される可能性が高い。

    一方で、価格帯やバッテリー駆動時間、携帯機としての操作性といった面で課題も残る。ハイスペックモデルの価格が高価になることや、ゲーミングPC由来の発熱問題など、携帯機としての使い勝手を左右する要素もある。

    また、日本市場での展開に関しては、ローカライズや販売チャネルの整備が重要となる。これらの課題をクリアできれば、PCゲームのモバイル化を促進し、Xboxブランドの存在感を大きく高める可能性がある。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次