MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    Aiロボティクス、Meta連携で広告費15.2倍 AI自動運用で成果拡大中

    2025年5月27日、AIマーケティング事業を展開するAiロボティクスは、Meta主催の「Meta Festival Japan 2025」にて自社の広告運用AIシステム「SELL」を披露した。Metaとの連携を軸に売上142億円を達成し、広告費は前年比15.2倍に拡大している。

    目次

    Meta連携の自動広告運用で収益拡大

    Aiロボティクスは、Metaが主催する国内イベント「Meta Festival Japan 2025」に登壇し、自社開発のAI広告運用システム「SELL」を披露した。
    同社代表の龍川誠氏は、Metaとの戦略的連携による急成長の軌跡を語り、2024年度の売上142億円、営業利益24.8億円という実績を明かした。

    この急成長の原動力は、AIとマーケティングデータの高度な融合にある。「SELL」はMetaの「Conversions API(※1)」を活用し、マーケティングデータをMetaプラットフォームにリアルタイムで連携。広告配信と効果測定のサイクルを自動化しており、人的オペレーションを極限まで排除している。

    さらに、Metaが提供する広告最適化機能「Advantage+(※2)」を80%以上の案件に適用し、成果の高いクリエイティブに即座に予算を再配分。パフォーマンス重視の運用設計が実現されている。

    また、AIによるパーソナライズド広告生成にも注力。年齢や性別、ライフスタイルに応じた訴求軸で広告を大量生成し、ブランド訴求から価格訴求まで多角的なアプローチを可能としている。

    同社はAI技術を駆使し、スキンケアブランド「Yunth」や美容家電「Brighte」などのD2Cブランドも展開している。
    AI技術を活用したマーケティング戦略により、広告投資は前年比15.2倍と急伸し、国内マーケティング界での存在感を急速に高めている。

    広告運用の常識が変わる 人手なき時代の到来とそのリスク

    Aiロボティクスの成功は、AI主導による広告運用の可能性を業界に示すものとなった。特に、従来は属人的なノウハウに頼っていた広告最適化プロセスを、完全自動化によって代替できる点は、人的リソースの限られる企業にとって大きなメリットである。

    さらに、パーソナライズされた広告が短時間で量産可能となれば、ターゲットとのエンゲージメント向上に直結する。これは、スピードと精度が問われるD2C領域においては特に有効であり、業界構造そのものに影響を及ぼす可能性がある。

    一方で、AIが判断の中核を担うことで、意図しない表現やターゲティングの暴走といったリスクも内包する。とくに、クリエイティブの質や倫理的配慮をどのように担保するかは、今後の課題として残るだろう。

    加えて、プラットフォーム依存度の高さも懸念材料となる。Metaとの連携は成果を押し上げた一方で、仕様変更やポリシーの変更が直接的に業績に影響を及ぼす可能性がある。柔軟性のある設計とリスクヘッジ策の構築が、今後の持続的成長の鍵となりそうだ。

    ※1 Conversions API:Metaが提供する広告主向けのインターフェース。ウェブサイトやサーバー上のユーザーデータを直接Metaに送信し、広告の効果測定や最適化に用いる。クッキーに依存しないトラッキングが可能。
    ※2 Advantage+:Metaが展開する自動入札・クリエイティブ最適化機能群。従来の手動調整をAIが肩代わりする。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次