コインベース、ビットコインを担保としたローンサービスを米国で提供開始 BTCを売らずに最大10万ドル(約1550万円)借入可能

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

コインベースは2025年1月16日、ビットコイン(BTC)を担保に最大10万ドル(約1550万円)のUSDCステーブルコインを借り入れることができるオンチェーンローンサービスを開始した。このサービスは、イーサリアムのレイヤー2ネットワークBase上で動作する分散型貸付プロトコルMorphoを通じて提供される。現在ニューヨークを除く米国で利用可能であり、将来的にほかの市場への展開も計画されている。

目次

「伝統金融のシンプルさ」と「再先端技術 DeFi」の融合で、再挑戦は成功するか?

同社は、以前にもビットコイン担保ローンサービス「Borrow」を提供したが、需要の低迷と規制のハードルが一因となり、2023年7月にサービスを終了している。特に当時は、SEC(証券取引委員会)からの監視が強化される中で、金融サービスの提供に対する不安が高まっていた。

今回新たに再挑戦する新サービスについて、コインベースのプロダクト担当副社長マックス・ブランズバーグ氏は「フロントエンドは伝統金融、バックエンドはDeFi」と説明している。

顧客が担保にするビットコインは、コインベースラップドビットコイン(cbBTC)に変換され、Morphoに転送される。完全にオンチェーンで運営することにより、高い透明性と、1分以内にUSDCが受け取り可能という迅速な取引を実現する。

ローンには最低担保率133%の過剰担保が必要となる。また、金利は市場状況に基づいてMorphoが自動的に決定し、9%から20%の範囲で数秒ごとに変動する仕組みだ。DeFiの利点を取り入れた柔軟な金利設定が可能であり、競争力のあるサービスを提供することができる。

返済スケジュールは柔軟で、最低支払額や期日は設定されていない。これにより、ユーザーは自分のペースで返済を行うことができるが、清算を避けるために健全なローン・トゥ・バリュー(LTV)比率を維持する必要がある。

https://www.coinbase.com/blog/now-get-a-USDC-loan-without-selling-your-bitcoin

清算リスクには注意が必要

新サービス利用において、金利変動に加えて特に注意したいのが、もしローン残高が担保の市場価値の86%に達すると担保は清算されるという点だ。このリスクを避けるため、ユーザーは市場の変動に注意を払う必要がある。

今回の新サービスは、資金調達の新たな手段を提供し、より多くのユーザーがDeFiプロトコルを利用するきっかけとなりうるが、利用する際には慎重な判断が求められるだろう。

Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」

Plus Web3 media
404: ページが見つかりませんでした | Plus Web3 media Plus Web3 mediaは、AIとWeb3の最新ニュースを毎日更新。専門的な視点で分析した記事も多数掲載しています。最前線の技術動向を把握したい方や、ビジネスの成功に必要不可...

Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。

  • Web3で働くことも考えている…
  • Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
  • どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…

このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次