MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    サムスン電子が独空調メーカーを買収 AIデータセンター市場での競争力強化へ

    2025年5月14日、韓国のサムスン電子はドイツの空調機器メーカー、フラクトグループを約15億ユーロ(約16億8000万ドル)で買収すると発表した。
    AIデータセンター向けの冷却ソリューション需要拡大に対応するための戦略的M&Aであり、年内の手続き完了を目指す。

    目次

    サムスン、AIデータセンター需要に照準を定め買収

    サムスン電子が買収を発表したフラクトグループは、ドイツを拠点とする空調設備メーカーであり、高性能な冷却システムの設計・製造で知られる。
    今回の買収金額は15億ユーロ(約16億8000万ドル)に達し、同社にとって過去8年間で最大規模のM&A案件となる。

    背景には、人工知能(AI)用データセンターの急速な市場拡大がある。
    AIモデルの学習や推論には大量の電力と安定した冷却環境が不可欠であり、冷却設備の需要が急増している。

    サムスン電子はAI半導体市場でライバルのSKハイニックスや米エヌビディアに後れを取ってきた。このため、3月の株主総会では成長分野を補完するM&A戦略を打ち出していた。
    今回のフラクトグループ買収も、その方針に沿った動きであると位置付けられる。

    同社の家電事業はもともと商業用冷暖房設備を手掛けており、フラクトグループの技術を取り込むことでシナジー効果を狙うとみられる。買収完了後はグローバル市場でのプレゼンス強化が期待される。

    市場の反応と今後の展望

    今回の買収について市場関係者の見方は分かれている。

    現代自動車証券の調査責任者グレッグ・ロー氏は「この案件は消費者電子機器・家電事業の強化に関するもので、市場が望んでいるゲームチェンジャー的取引ではない。サムスン電子は大胆な賭けに出るよりも安全志向で動いているように感じる」と指摘した。
    AI用チップや次世代メモリー分野での競争力向上が強く求められている中で、今回の買収がその期待を裏切ったとみる向きもあるようだ。

    一方で、冷却ソリューション分野は今後のAI市場の成長に伴い需要拡大が見込まれる。
    サムスン電子がフラクトグループの技術と製品ラインを活用できれば、中長期的にはデータセンター市場での地位向上につながる可能性がある。

    今後の焦点は、フラクトグループ買収によって、どの程度の事業拡大や利益貢献が実現できるかに移るだろう。
    サムスン電子が安全志向の経営スタンスを堅持する中で、どこまで新たな収益の柱を築けるか、注目される。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次