MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    ナレッジセンス「ChatSense」、Slack連携で業務AI学習を強化

    株式会社ナレッジセンスは2025年5月1日、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」に、Slackとの連携機能を新たに追加したと発表した。
    Slack上の会話データをリアルタイムでAI学習に活用することで、より最新で信頼性の高い回答を可能にする。

    目次

    リアルタイム更新で企業内コミュニケーションとAIの融合が加速

    ナレッジセンスが提供する「ChatSense」は、企業が自社のドキュメントやナレッジを元に独自AIを構築できる法人向けサービスである。ChatGPTを基盤に、企業固有の業務内容や業界事情に即した回答を行えることが特徴だ。

    今回、SlackのチャンネルをChatSense上のAIと連携することで、最新の状態に基づいてAIが回答する機能が追加された。
    この新機能では、Slack上のチャンネルとChatSenseがAPI連携することで、特定の会話データをRAG(Retrieval-Augmented Generation)(※)方式で学習に反映する。

    さらに、連携は一度設定すれば、Slack上で会話内容が更新されるたびにChatSense側も自動で情報をアップデートする仕様となっている。この仕組みによって、日々進化する社内の状況やナレッジをAIが即座に把握し、反映できる。
    人手によるマニュアル更新の手間を省きつつ、業務支援や社内ヘルプデスクなどにおいて、より実用的なサポートが期待される。

    加えて、AIが回答を行う際に、その根拠となる情報源を提示する機能も提供されている。
    これにより、いわゆるハルシネーション(AIが事実とは異なる内容を出力する現象)の抑止に貢献し、ユーザーはAIの回答がどのデータに基づいているかを明確に把握できるようになる。

    ※RAG(Retrieval-Augmented Generation):既存の大規模言語モデルに、検索結果や外部データを組み合わせて回答を生成する手法。精度と透明性の両立が可能とされている。

    Slack連携がもたらす現場密着型の情報活用と今後の展望

    企業向けAIサービス市場は、ChatGPTやClaude、国内ベンダーによる独自モデルなどが乱立する中、差別化が難しいフェーズに突入している。その中で、ChatSenseが提供するSlack連携機能は、業務現場で日々蓄積される情報をそのままAIに活用させるという実用性の高いアプローチであることが特徴だ。
    多くの企業が導入するSlackとのシームレスな連携により、既存のコミュニケーション文化を変えることなくAI活用を拡大できる点も、導入のハードルを下げる要因となるだろう。

    また、ChatSenseでは、Slackから取得した会話データは各企業専用に限定して利用され、他社のAIに共有されることはない。これにより、情報漏洩リスクを最小限に抑えながら、企業のナレッジ資産を最大限に活用する環境が整うだろう。

    AIが人に代わってタスク処理や意思決定支援を行う未来が、企業現場においてより現実味を帯びてきたのではないだろうか。
    Slackとの連携は、その一歩として非常に戦略的なアップデートと言える。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次