【Web3転職Tips】企業の選び方と確認すべきポイントを解説
Web3業界に行くことを決めたけど、どの企業に応募すればいいか分からない…
Web3の企業って怪しい会社も多いと聞くので、失敗しない企業選びの方法を知りたいですよね。
本記事では企業選びのやり方や、確認しておくべきポイント、正社員が難しければインターンや業務委託もありという内容を詳しく解説します。
Web3業界への転職に興味がある人は是非参考にしてください。
【Web3転職】企業選びのやり方
企業選びは以下の流れで進めていきます。
- 自己分析
- 業界研究
詳しく解説します。
自己分析
自己分析は時間がかかるし、しなくても次に進むことができるので多くの人がサボりがちですが、企業選びで一番重要なのは自己分析です。
自己分析では主に以下の問いについて考え抜きます。
- 自分は何ができるのか?
- 自分の強みは何か?
- どんなことに興味があるのか?
- どんな仕事をしたいのか?
- なぜWeb3業界で働きたいのか?
- etc…
ここがしっかり自分で理解できていないと、「Web3業界に入ったけど思ってたのと違う…」となってしまう可能性があるので、絶対にサボらないようにしましょう。
逆にここが明確になっていると、企業選びもスムーズになりますし、企業に入った後もミスマッチなく仕事を行うことができます。
業界研究
Web3業界と一括りに言っても、NFTやDeFi、GameFi等様々な仕事があります。
この時、自分のスキルがどう活かせるかを考えるがちですが、まずは自分が一番興味のある分野を選ぶようにしましょう。
恐らく自己分析がきちんと出来ていると既にある程度絞れていると思うので、自己分析の結果を元に考えるとスムーズに選べると思います。
業界まで絞れたら業界研究をしていきます。公開されている求人で興味のある求人を全て見ていきます。
一社で決まるのがベストですが、決まらない可能性もあるので、優先順位をつけていくつかの企業をリスト化しておきましょう。
番外編
基本的に求職活動をする時は、求人票が出ている会社から選びますが、どうしても気になるプロジェクト、気になる人がいる場合はDMを送ってみるのも選択肢の一つです。
成功率は低いかもしれませんが、Web3業界はどこも人手不足なので自分の強みと企業の不足がマッチすれば自分が興味のあるプロジェクトで仕事ができるかもしれません。
またDMを送る際の注意点は以下の記事にまとめているので、参考にしてください。
【Web3転職】確認しておくべきポイント
業界研究の際に確認しておくべきポイントは以下の3つです。
- 仕事内容
- 必須スキル
- 待遇
詳しく解説します。
仕事内容
ここでは自分の仕事内容もですが、企業の仕事内容を重視して見ます。
調べ方としては、以下のやり方があります。
- 企業のHPを確認
- 企業名で検索し、他のメディアを確認
- CEOや役員のSNSを確認
上記のやり方でリサーチを行い、企業が行っているプロジェクトが自分にとって魅力的かどうかを判断します。
そのプロジェクトに将来性があるかは正直誰にも分からないので、将来性で判断するのは個人的にオススメしません。
その企業が行っているプロジェクトと、自分が行う仕事両方に興味が持てるならためらわず応募しましょう。
必須スキル
当然ですが、必須スキルを満足している求人情報にしか応募できません。
しかしこれは筆者の考えですが、必須スキルに記載されている言葉をそのまま受け取らなくても問題ないと思っています。
例えば「〇〇経験3年以上」という条件は、「〇〇に関する一般的な仕事であれば一人でこなすことができる」と解釈できると考えています。
というのも最近は本業では未経験だけど、副業でやってますみたいな人も多いので、経験がなくてもスキルはある人もいるからです。
もちろんスキル0なのに応募すると弾かれるので避けた方がいいですが、個人的には少し足りないかなと思うぐらいでも応募しても大丈夫だと考えています。
待遇
趣味や副業で考えるならそこまで重視しなくてもいいですが、本業で考えるなら絶対に確認しましょう。
具体的には以下のとおりです。
- 年収
- 勤務時間
- 休日・休暇
- 福利厚生
- etc…
特に福利厚生は企業によってかなり色が出てくるため、その企業が何を重視しているのかがわかりやすい傾向にあります。
ミスマッチを防ぐためにも、必ず確認するようにしましょう。
【Web3転職】正社員が難しければ、インターンや業務委託もあり
上記でWeb3企業の選び方を解説しましたが、中にはスキルや履歴書に書ける経験がないため応募できる企業がない…という人もいるかもしれません。
そんな方は比較的スキルが必要ない業務である、インターンや業務委託から始めるのも一つの手です。
未経験者にインターンをオススメする理由を以下の記事にまとめたので、気になる方は参考にしてください。
まとめ
本記事では企業選びのやり方や、確認しておくべきポイント、正社員が難しければインターンや業務委託もありという内容を詳しく解説しました。
筆者もそうでしたが、Web3企業って聞いたことない会社ばかりなので全部の企業が怪しく見えますよね。
本記事がWeb3業界に興味はあるけど、実際にどんな会社に応募すればいいか分からないという方の一助になれば幸いです。
また自分ではどのような企業がマッチするか分からない人は、キャリア支援サービスの利用をオススメします。
キャリア支援サービスは無料&相談したからといってキャリア支援サービス経由で就労しなければならないわけではないので、一度気軽に相談してみるのもありですね。
Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」
Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。
- Web3で働くことも考えている…
- Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
- どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…
このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。