MENU



    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    【Web3×ブロックチェーンエンジニア】Web3業界の花形、ブロックチェーンエンジニアについてまとめました

    近年話題になっているWeb3のエンジニアポジションですが、どんな仕事があるかご存知ですか?
    例えば、求人で使われる代表的なポジションでいうと以下の3つが目につきます。

    • ブロックチェーンエンジニア
    • フロントエンドエンジニア
    • サーバーサイドエンジニア

    本記事ではWeb3のエンジニアとはから始まり、特に人気のブロックチェーンエンジニアについて、ブロックチェーンエンジニアの求人状況、ブロックチェーンエンジニアを目指す人へのアドバイスについて解説していきます。

    ブロックチェーンエンジニアというポジションで転職や副業に興味がある人は、是非最後まで読んでみてください。

    目次

    Web3のエンジニアとは

    ブロックチェーンエンジニアの説明をする前に、前提のWeb3におけるエンジニアとは何かについて解説します。

    例えばOpenSeaのようなWeb3のサービスを開発していくにおいて、ブロックチェーンで開発するスマートコントラクトの部分とブロックチェーンを使わないマーケットプレイスの開発を両方する必要があります。

    その中でブロックチェーンの部分、スマートコントラクト開発を主に行うのが、ブロックチェーンエンジニアという仕事です。

    またその他にもユーザーが直接触る部分を開発するフロントエンドエンジニア、プロダクトのデータ管理などするサーバーサイドエンジニアがあります。

    このようにWeb3のサービスといっても、ブロックチェーン開発だけでは出来ません。

    フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアについては、それぞれ以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は参照してください。

    あわせて読みたい
    【Web3×フロントエンドエンジニア】今後Web3プロダクトでもっと必要とされていくフロントエンドエンジニ... 近年話題になっているWeb3のエンジニアポジションですが、どんな仕事があるかご存知ですか?例えば、求人で使われる代表的なポジションでいうと以下の3つが目につきま...
    あわせて読みたい
    【Web3×サーバーサイドエンジニア】Web3プロジェクトの屋台骨、サーバーサイドエンジニアについてまとめ... 近年話題になっているWeb3におけるエンジニアポジションですが、どんな仕事があるかご存知ですか? 例えば、求人が出ている代表的なポジションでいうと以下の3つが目に...

    ブロックチェーンエンジニアとは

    Web3の花形職、ブロックチェーンエンジニアとは、主にスマートコントラクト部分を担当するエンジニアのことです。

    Web3の根幹であるスマートコントラクトの部分を担当するポジションなので、最もイメージのしやすいポジションかと思います。現在のサービスでよく見かけるのは、SolidityやRustの言語です。

    Web3に興味をもつエンジニアの多くは、このポジションに興味があり、一番人気といっても過言はないでしょう。

    ブロックチェーンエンジニアの求人状況

    ブロックチェーンエンジニアは求職者からは一番人気ですが、プロジェクトの開発チームの中で人数が沢山必要な仕事ではないため、企業から出される求人はそこまで多くありません。

    スタートアップで新規事業責任者や代表が兼務している場合だと、求人が表に出てこない場合もあります。

    これは筆者の感覚ですが、面白いサービスを作っている会社ほど、ブロックチェーンエンジニアの求人は表に出てこない印象です。根幹部分になるからこそ、コアメンバーが担当する形になるようです。

    また現在、ブロックチェーンエンジニアの求人を出している会社は、GameFiや仮想通貨取引所が多いです。

    こういった求人を出している会社の状況としては、既にメインのトークノミストやブロックチェーン開発責任者がいる場合が多く、例えば、トークノミクスの設計が完了し、後はスマートコントラクトのコードを書いて実装していく仕事などをよく見かけます。

    ブロックチェーンエンジニアを目指す人へのアドバイス

    ブロックチェーンエンジニアを目指す人の中には、直ぐに新しいWeb3サービスを作りたい、プロトコルを開発したいという人も多いと思います。しかしながら、現在は豊富に求人がある状況とは言えません。

    なので、ブロックチェーンエンジニアを目指す人は、

    ①ある程度要件が決まっていて、コーディングメインにはなるがWeb3開発を既にしている企業に入りこむ
    ②オンチェーン開発以外にもWeb3におけるエンジニアポジションは募集されているので、今までの経験を活かしてオフチェーン側からWeb3開発チームに入りこみ、結果的にブロックチェーンエンジニアも担当する

    など幅広く考えてみることをオススメします。

    まとめ

    本記事では、Web3エンジニアとは、ブロックチェーンエンジニアとは、ブロックチェーンエンジニアの求人状況、ブロックチェーンエンジニアを目指す人へのアドバイスについて解説しました。

    筆者もそうでしたが、Web3のエンジニアは全て、ブロックチェーンエンジニアだと思っていた人も多いのではないでしょうか?

    人気の職種ですが、弊社経由でブロックチェーンエンジニアになった方も複数おります。少しでも興味がある、話を聞いてみたい方は、是非無料のキャリア相談で話しましょう。

    直ぐに転職や副業を始めたい方でなくとも、お話しはできますので一度気軽に相談してみるのもありですね。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次