MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    アクセンチュア発表 AIエージェント連携サービス「Trusted Agent Huddle」

    2025年6月2日、米アクセンチュアは複数のAIエージェントを連携可能にする新サービス「Trusted Agent Huddle」を発表した。
    業界標準プロトコルを活用し、AI活用の柔軟性と信頼性を高める取り組みとして注目されている。

    目次

    大手IT企業のAIエージェントを横断連携、業務効率向上へ

    アクセンチュアが発表した「Trusted Agent Huddle」は、同社のAIプラットフォーム「AI Refinery」に組み込まれる新機能である。
    Adobe、AWS、Google Cloud、Meta、Microsoftなど、複数ベンダーのAIエージェントを横断的に連携させ、セキュアな業務プロセスの自動化を支援する。

    このサービスは、業界標準のAIエージェント連携プロトコルである「Agent2Agent(A2A)」および「Model Context Protocol(MCP)」に対応しており、異なるシステム間でも統一的な情報共有が可能となる。
    また、アクセンチュア独自のアルゴリズムにより、連携するAIのパフォーマンスを定量的に評価できる点も特徴である。

    さらに、4月に発表された「AIエージェントビルダー」と組み合わせることで、業務の要件変化に即応したAIの再構築も可能になる。
    クラウド環境でAIエージェントを運用している企業にとっては、既存のアーキテクチャを維持したまま、新たな機能を付加できる点が強みだ。

    AIエージェントの信頼性指標にも応用 企業変革の鍵に

    Trusted Agent Huddleの登場は、今後の企業経営におけるAI導入の在り方を大きく変える可能性がある。特定サービスに依存せず、複数の最適な技術を組み合わせる「マルチエージェント戦略」は、複雑化する業務プロセスへの柔軟な対応を可能にする。

    アクセンチュアの執行役員AIセンター長・保科学世氏は、「企業はAIエージェントを大量に構築する必要に迫られている。このような中で特定サービスに依存せず最適な技術を用いて迅速にAIエージェントを構築できるかどうかが問われている」とコメント。
    独自アルゴリズムによるAIエージェントのパフォーマンス評価機能は、今後「信頼性スコア(※)」の策定にもつながるとしている。

    AI間の協働が高度化する中、Trusted Agent Huddleのようなプラットフォームは、業務効率化のみならず企業全体の意思決定や価値創出を支える中核技術となることが予想される。
    今後は、AI同士が情報を交わす際の説明責任や誤作動時の責任所在といった論点がより深く問われることになるだろう。

    ※信頼性スコア:ここでは複数のAIエージェントが連携・協働する環境において、それぞれのAIの動作や応答、判断の「信頼性」を数値化・評価する指標として使用。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次