暗号資産 / Crypto / Token– tag –
-
自民党web3WG、新提言について初言及 「暗号資産を新たな資産クラスに」
2025年3月6日、日本の自民党デジタル社会推進本部内のweb3ワーキンググループ(web3WG)は、新たな提言「暗号資産を新たなアセットクラスに 〜暗号資産に関する制度改正... -
ビットバンク、ライブピア(LPT)の取扱いを開始
2025年3月4日、国内の暗号資産取引所ビットバンクは、新たに仮想通貨ライブピア(LPT)の取扱いを開始した。ライブピアは分散型ビデオストリーミングプラットフォーム(... -
米特命官「過去のビットコイン売却で納税者に2.5兆円の損失」 サックス氏が政府戦略を批判
2025年3月6日、米国のAI・仮想通貨特命官デビッド・サックス氏が、過去10年間に米政府が売却した約19万5000ビットコインについて「現在の価値で約2.5兆円に相当する納税... -
有価証券とは別に「暗号資産」を金商法に位置づける新たな動き 塩崎議員がホワイトペーパーで示す未来
2025年3月5日、日本の塩崎議員が「暗号資産」を有価証券とは別の枠組みとして金商法(金融商品取引法※)に位置づける新しいホワイトペーパーの内容を予告した。これは、... -
米国レックス・シェアーズ、ビットコイン関連転換社債ETF「BMAX」を新規上場
2025年3月14日、米国の投資運用会社レックス・シェアーズはビットコインを財務戦略に組み込む企業が発行する転換社債(一定の条件下で発行企業の株式に転換できる社債)... -
ビットワイズ、デジタル資産投資の新たな選択肢
2025年3月4日、ビットワイズ・アセット・マネジメントは、アプトス関連のETFを米国証券取引委員会(SEC)に申請した。これは、アプトスブロックチェーンと関連する企業... -
ステーブルコインの取引業を認可 井藤金融庁長官が発言
2025年3月4日、金融庁の井藤英樹長官は「FIN/SUM 2025」での講演で、ステーブルコインの取引業を認可したと発表した。 ステーブルコイン取引業の認可とその背景 ステー... -
テキサス州上院、ビットコイン戦略準備金法案を可決 全米初の導入なるか
2025年3月6日、米国テキサス州上院は、仮想通貨ビットコイン戦略準備金法案(SB-21)を可決した。この法案は、州の財政基盤をビットコインで強化することを目的としてお... -
金融庁、暗号資産規制改正法案を国会へ提出 ステーブルコインの運用ルールが明確に
2023年3月7日、金融庁は資金決済に関する法律の一部を改正する法律案を国会に提出したと発表した。本改正案は、暗号資産およびステーブルコインに関する規制の強化を目...