暗号資産 / Crypto / Token– tag –
-
米サークル、日本でのUSDC展開を加速 ステーブルコイン普及へ本格始動
米ドル建てステーブルコイン「USDC」を発行する米サークルは、2025年3月25日に日本法人を通じた国内での取り組み強化を発表した。SBI VCトレードなどの協業も進行してお... -
新指数「Mag 7B」の登場とビットコインの位置づけ
2025年3月24日、英国の大手銀行スタンダードチャータードのデジタル資産調査部門が、新たな指数「Mag 7B」を提案した。この指数は、従来のテクノロジー株指数「マグニ... -
トランプメディア企業TMTG、Crypto.comと提携し「米国製」仮想通貨ETFを開発へ
2025年3月24日、トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)が仮想通貨取引所Crypto.comと提携し、新たな仮想通貨ETF(※)の開発を発表した。このETF... -
オープンハウスグループ、海外顧客向け不動産販売に暗号資産決済を拡大 XRP、SOL、DOGEを新たに導入
オープンハウスグループは2025年3月21日、海外顧客向け不動産販売において、暗号資産の決済手段として新たにエックスアールピー(XRP)、ソラナ(SOL)、ドージコイン(... -
Omakase、BitGoの日本初のバリデータパートナーに選出
国内のバリデータ運用事業者であるOmakaseが、BitGoの日本初のバリデータパートナーに選出されたことが2025年3月24日に発表された。本提携により、OmakaseはBitGoのデジ... -
ぷらっとホームとSecuritize、RWA事業で提携 日本酒流通の実証事業から開始
2025年3月21日、ぷらっとホームとSecuritize Japan(セキュリタイズ・ジャパン)は、RWA(Real World Assets:現実資産 ※)のトークン化事業における提携を発表した。両... -
MegaETH、毎秒20,000トランザクション処理のパブリックテストネットを開始
2025年3月22日、ブロックチェーン技術の新たな一歩として、MegaETHがパブリックテストネットを開始した。初日には毎秒20,000トランザクション(TPS)を達成し、その高い... -
コインベース、仮想通貨オプション取引所デリビット買収交渉が最終段階に
米国最大の仮想通貨取引所コインベースが、世界最大の仮想通貨オプション取引所デリビットの買収交渉を進めていると、2025年3月22日に報道された。現在、交渉は最終段階... -
暗号資産×政治資金:透明革命が始まる
石破茂首相が新人議員に配布した10万円商品券が暗号資産だったら、政治資金規正法のグレーゾーン問題を回避しつつ、Web3時代の政治家像をアピールできる絶好の機会にな...