MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

OpenAIの進化|12 Days of OpenAI 総まとめ vol.1

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2024年12月5日から12日間、OpenAIは「12 Days of OpenAI」と題して、最新のAI技術や新サービスに関する発表を行いました。
このイベントでは、12日間に渡り、高度な推論能力を持つ新モデル「o1」のリリースをはじめ、テキストから動画を生成するAIモデル「Sora」や、Appleデバイスとの統合による利便性の向上、プロジェクト管理機能「Canvas」の全ユーザー開放など、次々と革新的な技術が公開するイベントです。

これらの発表は、AIが日常生活やビジネスにどのような影響を与えるのかを示すものであり、未来のAIの可能性を感じさせる内容となっています。
本記事ではDay1からDay6の発表内容の詳細と今後の影響について考察します。

目次

Day 1: o1モデルの正式リリースとChatGPT Proの導入

OpenAI公式Youtubeより引用

OpenAIは、高度な推論能力を持つ新モデル「o1」を正式にリリースしました。
このモデルは、数学やプログラミングなどの複雑なタスクで優れた性能を発揮し、応答速度と精度が向上しています。また、月額200ドルの新プラン「ChatGPT Pro」も発表され、無制限のモデルアクセスや高度な音声機能が利用可能となりました。

Day 2: 強化学習によるファインチューニング技術の拡大

OpenAI公式Youtubeより引用

OpenAIは、特定分野に特化したAIモデルを作成するための「強化学習によるファインチューニング(RFT)」技術を強化すると発表しました。これにより、法律、保険、医療、金融、工学などの専門分野でのモデル精度向上が期待されます。

Day 3: テキストから動画を生成するAIモデル「Sora」の発表

OpenAI公式Youtubeより引用

OpenAIは、テキストからリアルな動画を生成するAIモデル「Sora」を発表しました。ユーザーはテキストプロンプトを入力するだけで、最大20秒、解像度1080pの動画を作成できます。現在、ChatGPT PlusおよびProユーザー向けに提供されており、将来的には一般公開も予定されています。

Day 4: Canvasの全ユーザーへの提供

OpenAI公式Youtubeより引用

これまでプラスユーザー向けにベータ提供されていた「Canvas」が全ユーザーに開放されました。Canvasは、ChatGPTと共同で文書やコードを作成・編集できる新しいインターフェースで、リアルタイムでの共同作業が可能です。

Day 5: ChatGPTのAppleデバイス統合

OpenAI公式Youtubeより引用

Appleとの連携により、iOSおよびmacOS向けのChatGPT統合が発表されました。これにより、Siriとの連携や文書編集支援、ビジュアルインテリジェンス機能がAppleデバイス上で利用可能となります。

Day 6: Advanced Voice Modeのビデオ機能とSanta Modeの追加

OpenAI公式Youtubeより引用

ChatGPTの「Advanced Voice Mode」に新しいビデオと画面共有機能が導入されました。これにより、リアルタイムでのビデオチャットや画面共有が可能となり、ユーザー体験が向上します。また、サンタクロースと会話できる「Santa Mode」も提供開始されました。

今後の展望

OpenAIが発表した「12 Days of OpenAI」におけるDay1からDay6では、高度な推論能力を持つモデル「o1」や、テキストから動画を生成するAI「Sora」など、多くの画期的な技術が紹介されました。

これらの技術は、教育、エンターテインメント、日常生活におけるAIの活用をさらに広げる可能性を秘めています。以下では、これらの発表から見えてくる今後のAI技術の発展と、その具体的な活用方法について考察します。

AIモデル「o1」による専門分野の更なる発展

「o1」は、数学やプログラミングなど複雑なタスクにおいて、高度な推論能力を発揮するモデルとして注目されています。今後、この技術は教育分野での個別学習支援や、専門職における高度な問題解決に活用されることが期待されます。

例えば、医療の現場では診断の精度向上や薬の開発支援に活用され、金融業界では市場予測やリスク評価において重要な役割を果たすでしょう。また、プログラミング支援ツールとして、初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に対する学習や開発支援の可能性が広がります。これにより、専門知識の壁を取り払い、多くの人々が複雑な課題に取り組む力を得られる未来が期待されます。

テキストから動画生成AI「Sora」がもたらす新たなクリエイティブの形

「Sora」の登場は、クリエイティブ産業に大きな変革をもたらすでしょう。簡単なテキスト入力で高解像度の動画を生成できるこの技術は、広告業界やエンターテインメント、教育分野での利用が進むと予想されます。

例えば、企業はコストを抑えてプロモーションビデオを作成したり、教育機関はバーチャル先生動画などの教材を手軽に制作することが可能になります。また、個人レベルでも、SNSや趣味のコンテンツ制作において新しい表現の幅が広がります。この技術が普及することで、映像制作の民主化が進み、これまで制作資源に制約を受けていた人々にもチャンスが広がると考えられます。

関連リンク

▼12 Days of OpenAI サービスページ
https://openai.com/12-days/

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次