MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    博報堂プロダクツが提供する新たなプロモーション体験 NFTを取り入れたCocolletが目指すこと

    NFT

    博報堂プロダクツは、NFT(非代替性トークン)を活用した新たなプロモーション体験を提供するため、NFTウォレット「Cocollet(ココレット)」を展開している。
    このソリューションは、ユーザーがメールアドレスのみで簡単にNFTを取得・コレクションできる点が特徴だ。2025年2月には、ユーザーの収集意欲や交流を促進する4つの新機能を追加し、サービスをアップデートした。

    目次

    「Cocollet」の特徴

    「Cocollet」は、NFTの取得体験をシンプルかつエンターテインメント性豊かにすることで、従来のデジタルインセンティブよりもユーザーの興味を引きつけ、マーケティング施策としての有効性を高めることを目指している。
    新たに追加された4つの機能は以下の通りである。

    1. くじ機能:ランダムにNFTが当たる仕組みで、取得時のワクワク感を演出する。

    2. NFTの合成機能:複数のNFTを組み合わせて新たなNFTを生成でき、全種類集めたユーザーに特典を付与するなど、新たなキャンペーン展開が可能となる。


    3. ユーザー間の譲渡・交換機能:NFTの収集や交換が容易になり、コミュニティの活性化を促進する。


    4. スマートフォンのウィジェット設定機能:取得したNFTをスマートフォンのウィジェットとして表示でき、「デジタルデータを所有する」という感覚をよりリアルに体験できる。

    具体的な活用事例

    「Cocollet」を活用した具体的な事例として、以下の3つが挙げられる。

    1. 映画「トランスフォーマー」の来場特典NFTキャンペーン:入館時に配布された二次元コード付きカードからNFTを取得できる仕組みを導入した。
    通常版と特殊フォーマット版の2種類の上映方法で異なるNFTを提供し、2種集めた方には限定NFTを配布。約3万点のNFTが取得され、コアなファン層の満足度向上に寄与した。

    2. 子ども番組「オトッペ」とのコラボ企画:NFTに関心がなかった層やハードルを感じる層にも、「Cocollet」を通じて誰でも簡単にNFTを受け取れることを体験してもらうことを目的とした。

    3. 新潟県三条市の本成寺での「デジタル御朱印ラリー」企画:境内に設置された5カ所の二次元コードをスタンプラリー形式で読み取り、御朱印NFTを取得できる。
    全種類コンプリートした先着100人には特別な御朱印NFTを配布し、会場で限定デザインの御朱印帳と交換できる「オンラインオフライン横断型」の体験を提供した。

    これらの事例から、「Cocollet」を活用することで、ユーザーに単なるデータ配布ではなく「体験」を提供できる点が最大のメリットであることがわかる。全国規模での体験提供が可能なため、費用対効果も高い。
    さらに、開発不要で導入できるため、200万円程度から利用可能な点もメリットだ。
    制作リードタイムも短期間なため、クライアントの要望に応じたカスタマイズや機能のアップデートに柔軟に対応できる。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    NFT

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次