NEC、光空間通信で国内最長10km超の通信に成功

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年4月25日、NECは光空間通信技術を用いて、地上での国内最長となる10km超の通信に成功したと発表した。
この成果は、物理的な通信インフラが困難な地域や災害時の緊急通信手段としての新たな可能性を示している。

目次

NECの光空間通信、10km超の地上通信と高度差通信に成功

NECは、光ファイバーなどの物理的な経路を介さず、空間上で光のビームを送受信する光空間通信において、地上での国内最長となる10km超の通信に成功した。
この試験は2025年1月から2月にかけて栃木県那須塩原市で実施され、10km以上離れた地点間での双方向の光ビームの自動捕捉・追尾が確認された。

また、同年3月には東京スカイツリーの展望台(地上350m)から約3km離れた地上との間で高度差通信試験を行い、高度差による大気の揺らぎが通信に与える影響を測定した。
この試験でも通信が成功し、異なる高度間での安定した通信の可能性が示された。

光空間通信(※)は、電波に比べて高速かつ大容量の無線通信が可能であり、指向性が高くビームが広がらないため、第三者による傍受のリスクが低い。

また、通信の干渉や輻輳が起こりにくく、電波の利用申請が不要であるなどの特長がある。
これらの特性により、光ファイバーの設置が難しい場所や、海上船舶と地上間の通信、災害時の緊急通信手段としての活用が期待されている。

NECは、これまで培ってきた通信システム向けの捕捉・追尾技術や、人工衛星に活用している宇宙空間での長距離光通信技術を応用することで、地上での光空間通信における課題を解決し、今回の成果を達成した。

NECは、今回の実証成功を受けて技術開発を進め、通信品質を向上させるとともに、装置サイズを約2立方メートルから一人で持ち運べる100分の1程度に小型化し、2028年に製品化する予定だ。

※光空間通信:光ファイバーなどの物理的な経路を介さず、空間上で光のビームを送受信することで通信を行う技術。

今後の展望

光空間通信技術の進展は、災害時の通信手段としての利用や、海上通信、秘匿性の高い通信への応用が期待されており、社会全体における通信インフラの強化に寄与する可能性がある。

NECの取り組みは、未来の通信環境を大きく変える可能性を秘めていると考えられる。特に、物理的な通信路が確保しづらい地域や災害時の緊急通信手段としての応用が期待される。

NECは、量子力学の原理を利用して盗聴が理論的に不可能な通信を実現する技術である「量子暗号通信」との統合も視野に入れており、これにより通信の秘匿性が飛躍的に向上することが見込まれる。
国家レベルの重要な基幹システムへの適用も期待できる。

将来的には、地上と衛星間での通信にも光空間通信技術を適用することが検討されており、これにより宇宙空間を含む広範な通信ネットワークの構築が可能になると考えられる。

特に、宇宙空間での量子通信においては、光無線通信が鍵となる技術として注目されているため、NECの取り組みはこの分野でも重要な役割を果たす可能性がある。

Plus Web3は「最先端技術に取り組むテクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


Plus Web3 Agentは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次