MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    GMOペパボ、動画生成AI導入でEC販促を支援 スワイプ型LP作成ツール追加

    2025年10月1日、GMOインターネットグループのGMOペパボは、EC事業者向けの動画生成AI機能を順次提供開始すると発表した。商品画像から販促動画を自動生成できる機能と、スマートフォン特化のスワイプ型LP作成ツールを提供し、EC販促の高度化を狙う。

    目次

    動画生成AIとスワイプ型LPで販促を一新

    GMOペパボは、同社運営のEC関連サービスのユーザー向けに、商品画像をアップロードするだけで販促用の短尺動画を自動生成できる機能を順次提供する。
    AI動画制作ツール「TOPVIEW」を提供するシンガポールのTOPVIEW社と提携することで実現した。

    まずはECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」において、SNSやWeb広告の遷移先として活用できるスワイプ型ランディングページ(LP ※)をノーコードで作成できる「カラーミーモーションLP byGMOペパボ」を、10月1日より提供開始した。

    本機能は、TOPVIEWのソリューションで画像を動画化してLPに組み込むことで、SNS感覚でスワイプ操作しながら商品を閲覧できる没入型の体験を実現する。
    これにより、離脱を防止しつつ、滞在時間やコンバージョン率を高めることが期待されている。

    GMOペパボは、TOPVIEWの独自技術を活用することで、AIアバターによる着用表現や商品画像の動的生成といった高度な機能を自社サービスに取り入れることが可能になる。
    これらの新機能により、EC事業者やクリエイターの制作負担を軽減しつつ、販促表現の幅を大きく拡張できるとしている。

    ※ランディングページ(LP):広告やSNSのリンク先として設計される商品・サービス紹介用のWebページ。購入や問い合わせなどへの誘導を目的とする。

    EC販促は「AI×体験型」へ 低コスト競争と独自性確保が鍵

    今回のGMOペパボの新サービスは、EC市場の競争環境に大きな影響を与える可能性を秘めている。販促動画制作を自動化し、LPまで一体的に生成できることで、これまで時間とコストの制約から動画活用が難しかった中小事業者でも導入が容易になるだろう。

    制作費削減とコンバージョン率向上を同時に実現できれば、EC運営のROI(投資対効果)は大幅に改善するとみられる。

    一方で、AI生成動画の普及が進めば、表現の画一化や差別化の難しさといった新たな課題も浮上するだろう。誰でも短時間で動画を量産できるようになれば、ユーザーの注意を引くための工夫やブランド戦略がこれまで以上に重要になると考えられる。
    また、AIアバターや生成画像の利用に関しては、著作権・肖像権など法的リスクの管理が不可欠となる点も見逃せない。

    今後は、生成AI技術の高度化とともに、ストーリーテリングやパーソナライズド動画といった新たな販促手法が生まれる可能性がある。

    EC事業者にとって、AIは単なる「制作ツール」ではなく、顧客体験を再定義する戦略的な武器へと進化していくと考えられる。今回のGMOペパボの動きは、そうした転換期の幕開けを象徴していると言える。

    GMOペパボ プレスリリース:https://group.gmo/news/article/9712/

    カラーミーモーションLP byGMOペパボ:https://shop-pro.jp/lp/motion-lp/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次