MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    UAE大統領がオープンAIに接近 AI分野での協力強化へ

    2025年9月27日、アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド大統領が、米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)とアブダビで会談した。AI分野での協力強化が主要議題となったという。

    目次

    UAE、オープンAIと連携強化へ

    UAEの国営通信社は27日、ムハンマド大統領がオープンAIのアルトマンCEOと会談し、人工知能(AI)分野における協力拡大について協議したと発表した。
    国営通信社によれば、研究開発から実用化までの連携を深化させ、UAE企業とオープンAIの協力体制を強化することが議題の中心になったという。

    同国はすでに、世界最大級のAIデータセンター建設やアラビア語対応のAIモデルの開発を進めている。

    また、今年5月には米国外で最大級のAIキャンパス建設を米国と合意しており、UAEは技術へのアクセス確保と同時に、米国との戦略的関係強化も図っている。

    国営通信社は「この協力は、UAEが目指す統合AIエコシステムの構築と相まって、(わが国の)開発計画と知識基盤型経済構築への取り組みを支援するものとなる」と強調しており、今回の会談はその方向性を象徴する一歩と位置付けられる。

    中東発AI覇権の可能性と課題 地政学リスクも

    UAEとオープンAIの協力強化は、同国が中東におけるAI開発の主導権を握る契機となり得る。
    アラビア語圏に特化したAIモデルの整備が進めば、言語的・文化的制約を超えた技術活用が可能となり、金融、行政、教育といった幅広い領域でのデジタル化が加速するだろう。

    さらに、海外スタートアップの誘致や研究拠点の集積が進み、アブダビやドバイがAIビジネスの新たなハブとして浮上する可能性もありそうだ。

    一方で、技術依存に伴うリスクも無視できない。
    オープンAIのような米国企業への過度な依存は、将来的な技術主権の制約につながるおそれがある。また、米中対立が深まるなかで、特定国との連携が外交的な緊張を生むリスクも存在する。

    さらに、国内人材の育成や独自技術の開発が遅れれば、持続的な成長戦略の構築は難しくなるかもしれない。

    今後は、自国開発モデルの拡充と海外パートナーとのバランスある連携を行えるかどうかが焦点となるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次