MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    アップル、AI新興2社の買収巡り協議 ミストラルとパープレキシティが候補に

    2025年8月26日、米アップルが人工知能(AI)新興企業の仏ミストラルと米パープレキシティの買収について社内協議を行ったと、米ニュースサイト「ジ・インフォメーション」が報じた。
    報道によれば、アップルはAI分野での競争力強化を狙っているという。

    目次

    アップル、AI分野で買収に前向き姿勢

    アップルがAI企業の買収に動く可能性が浮上した。
    ジ・インフォメーションによると、同社はフランスのミストラルと米国のパープレキシティを対象に社内で検討を進めているという。

    アップルは長らくiPhoneやMacといった端末へのAI搭載でライバルに後れを取ってきた。
    グーグルは検索やクラウドを通じた生成AI活用で先行し、サムスン電子も自社端末にAIを積極導入している。
    こうした状況に対し、ティム・クック最高経営責任者(CEO)は先月、大規模なAI関連企業の買収に前向きな姿勢を表明していた。
    今回の報道は、その動きを裏付けるものといえる。

    パープレキシティは、エヌビディアやアマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏らから出資を受ける企業で、自社による買収以外の合併交渉については「認識していない」とコメントした。

    一方、アップルおよびミストラルはロイターの取材要請に応じていない。
    ミストラルは昨年のシリーズB資金調達で60億ドルを超える評価を受け、英フィナンシャル・タイムズは今月、100億ドル評価で10億ドル調達を目指す交渉を進めていると報じている。

    AI買収戦略が描く未来 強み補強かリスク増大か

    アップルによるAI企業の買収は、実現すれば同社の戦略に大きな転換点をもたらす可能性が高い。
    短期間で生成AIを自社サービスに統合できれば、iOSやmacOSの差別化が進み、モバイルやクラウド領域で新たな優位性を築けるだろう。
    SiriやiCloudを含むエコシステムが進化すれば、利用者の体験は大幅に変化し、グーグルやサムスンと拮抗する局面に突入することも考えられる。

    一方で、買収には数十億ドル規模の投資と規制当局の審査が伴う。
    事業リスクが大きい生成AI企業を取り込むことは、アップルの「自社完結型」モデルとの整合性を揺るがしかねず、融合の巧拙が成否を左右すると見込まれる。
    短期的には収益圧迫や経営判断の難化が避けられないだろう。

    仮に買収が成立しなかった場合でも、アップルがAI強化を後回しにするとは考えにくい。
    むしろ戦略的パートナーシップや小規模な技術導入を重ねることで、段階的に追随する動きを強める可能性が高そうだ。

    長期的には、「即効性のある外部買収」と「持続性のある自社開発」をどう組み合わせるかが焦点になると思われる。
    AIはプラットフォーム競争の核心にあり、アップルの選択は今後の業界地図を塗り替える契機となり得る。
    今回の協議は、その分岐点を示すシグナルと捉えられるだろう。

    関連記事:アップル、AI強化へ本格投資 大型買収やデータセンター拡張に意欲
    https://plus-web3.com/media/latestnews_1000_4558/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次