『パワプロ』初の実写ドラマ化 脚本はニッポンの社長・辻皓平 「千時間以上プレイ」の熱量を作品に投影

2025年8月26日、コナミデジタルエンタテインメントの人気野球ゲーム『パワフルプロ野球』が初めて実写ドラマ化されると発表された。
ABCテレビが9月26日に『パワプロドラマ2025 ―平凡な新社会人の俺がサクセスした話―』を関西ローカルで放送し、脚本をお笑いコンビ・ニッポンの社長の辻皓平が手がける。
人気ゲーム『パワプロ』が現代社会を舞台に実写化
『パワフルプロ野球』は1994年に第1作が発売されて以来、30年以上にわたり親しまれてきた国民的野球ゲームである。
愛称「パワプロ」で知られる人気シリーズが、今回初めてドラマ化される。
ドラマの舞台は、野球場ではなく現代の企業社会だ。
物語の主人公・西野は社会人1年目で、過去の野球経験に苦い記憶を抱える平凡な青年である。
入社初日に偶然「パワフル社会人」という謎のゲームに出会い、会社で出会った同僚や先輩たちが“数値化”される奇妙な世界に足を踏み入れる。
登場人物には、独特な口癖を持つ矢部やライバル社員の猪狩、憧れの先輩・山咲など、ゲームシリーズに登場するおなじみの名前が散りばめられている。
放送はABCテレビの関西ローカルで深夜0時24分から。
さらにTVerやABEMAでの見逃し配信も予定され、全国の視聴者が楽しめる展開となる。
脚本を務めるお笑いコンビニッポンの社長・辻皓平は、芸人として「ダブルインパクト 漫才&コント二刀流NO.1決定戦2025」で優勝したばかりで、今回がドラマ脚本の初挑戦となる。
ゲーム的発想が社会人ドラマを刷新 脚本家の挑戦と期待
今回の実写化の意義は、人気ゲームの世界観を現代社会に巧みに接続する点にある。
サクセスモード(※)を人生の縮図として描くことで、従来の野球ドラマとは異なる新たな切り口が生まれる。
特に若手社会人やゲーム世代にとって、共感を誘うストーリー展開が期待される。
脚本を手がける辻皓平はパワプロを「ゆうに千時間以上はやってる気がします」と公言しており、実体験に裏打ちされた脚本はリアリティとユーモアを兼ね備える可能性がある。
本人は「パワプロのサクセスモードは人生そのもの」と語り、ゲーム体験をドラマに反映させる姿勢を示している。
ただ、ゲーム特有の数値化やイベント進行といった表現をどこまで実写ドラマで再現できるかは未知数で、原作ファンが満足できる作品に仕上がるかどうかが今後の挑戦になるだろう。
配信プラットフォームでの展開を含めると、従来の野球ドラマを超えた広がりを持つ可能性は大きい。
パワプロファン層を中心に、Z世代や新社会人など新たな視聴者層を開拓できれば、ABCテレビの深夜枠を超えて話題化することも考えられる。
辻にとっても“漫才・コント・ドラマ”の三領域で爪痕を残す挑戦となり、注目を集めるだろう。
※サクセスモード:『パワフルプロ野球』シリーズに搭載される人気ゲームモード。選手を育成し、練習やイベントを通じて能力値を高めていく仕組み。運と選択が絡み合う点が「人生ゲーム」とも評される。