MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

ユニバーサル、映画に「AI学習禁止」明記 著作権侵害防止へ予防策強化

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年8月6日、米ユニバーサル・ピクチャーズが、劇場公開映画のエンドクレジットに「AIのトレーニングに使用することを禁ずる」との警告文を挿入していることが、The Hollywood Reporterによって報じられた。
報道によると、AIによる無断利用を防ぐ狙いがあるという。

目次

複製禁止に加え「AI学習禁止」を明記した新警告文

ユニバーサルは、映画コンテンツが生成AIモデルの学習データとして無断利用されることを防ぐため、エンドクレジットに新たな警告文を追加した。
初めて導入されたのは2025年6月公開の実写版『ヒックとドラゴン』で、その後『ジュラシック・ワールド/復活の大地』や『バッドガイズ2』にも採用された。

この警告は、従来の「この映画はアメリカ合衆国および他国の法律によって保護されています」といった一般的な著作権告知と併記され、「無断複製、配布、上映は民事責任や刑事訴追の対象となる可能性があります」とAIによるトレーニング用途を禁じる文言が盛り込まれている。
背景には、近年の生成AIブームに伴い、著作権者の許諾なく映像や画像が学習データとして収集される事例が相次いでいる状況がある。

欧州では、AI規制法により、AI開発企業は海賊版コンテンツの利用を禁止され、著作物のAI学習からの除外要請に応じる義務を負う。
また、生成AIが著作権侵害を起こした場合は、対応策を講じなければならない。
今回のユニバーサルの措置は、AI規制法のように、米国における防御策の一例といえる。

実効性は限定的 国際的な制度整備と権利者連携が鍵

今回のユニバーサルによる「AI学習禁止」警告文の導入は、今後、権利者の意思表示と無断利用抑止の手段として定着していく可能性が高い。
従来の著作権表示に加え、AIトレーニング用途を具体的に禁じる表記は、訴訟時の証拠性を高め、契約違反の立証を容易にする方向に進むとみられる。

ただし、実効性の面では課題が残ると予測される。
AI開発企業の中には、性能向上を優先し、非公式なデータ取得ルートを利用する動きが続く可能性がある。
法的拘束力を伴わない単独の警告文だけでは、海外事業者や匿名開発者による収集を完全に防ぐことは難しく、効果には地域差が生じる恐れがあるだろう。

そのため、映画会社や音楽レーベルなどの権利者が横断的に連携し、契約書や配信プラットフォーム規約に「AI学習禁止」条項を組み込む流れが拡大すると考えられる。
同時に、国際的な著作権法の整備や、データ取得・利用履歴の透明化義務といった制度改革の議論も加速する可能性がありそうだ。

関連記事:AI開発に書籍の無断利用は「公正利用」 米メタも著作権訴訟で勝訴

あわせて読みたい
AI開発に書籍の無断利用は「公正利用」 米メタも著作権訴訟で勝訴 2025年6月25日、米メタがAI学習で書籍を無断利用したとして作家に提訴された著作権訴訟で、カリフォルニア州連邦地裁は原告の訴えを退けた。米国でのAI開発企業の勝訴は...

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次