MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    韓国政府、独自生成AI開発にNAVERら5社を選定 ソブリンAI構築へ

    2025年8月4日、韓国科学技術情報通信部は、韓国独自の生成AI基盤モデルを開発する国家プロジェクトにおいて、NAVERクラウドを含む5企業のチームを主要開発主体に選定したと発表した。
    官民連携のもと、AI主権の確立を目指す。

    目次

    NAVERクラウドなど5社が韓国版AI開発を主導へ

    韓国政府は、国内独自の大規模言語モデル(LLM)を開発するための国家プロジェクトにおいて、参加していた15チームの中からNAVERクラウド、アップステージ、SKテレコム、NC AI、LG AIの5チームを開発主体として選定した。
    発表は8月4日に科学技術情報通信部が行った。

    選定された企業は今後、国家記録院や国史編纂委員会、統計庁、特許庁、テレビ局などからデータを共同購入することが可能となる。
    これにより、韓国語を中心とした高品質な学習データの整備が一段と加速するとみられる。

    さらに、政府予算から1576億ウォン(約168億円)相当の画像処理半導体(GPU)などの資源が提供される見通しで、技術基盤の整備にも重点が置かれる。
    各社の事業範囲や支援内容については8月初旬に協約を締結し、具体的な開発フェーズに移行する予定である。

    科学技術情報通信部のペ・ギョンフン長官は、「自国のデータや技術でAIを開発・運用するソブリンAI(※)の拡大を政府が積極的に後押しする」と、国家戦略としての位置づけを強調した。

    ※ソブリンAI: 国家や特定地域が自国のデータ・資源・法制度に基づいて独自に開発・運用する人工知能のこと。

    韓国型ソブリンAI、公共活用進むもグローバル展開には課題

    韓国政府が主導する独自のAI基盤モデル開発は、技術的主権の確立を狙う「ソブリンAI」構想の中核を成すだろう。
    最大の利点は、韓国語や文化、国内の法制度に最適化されたAIモデルを自国で保有・運用できる点にあるとみられる。
    とくに、国家記録院や統計庁といった公共機関と連携することで、質の高いローカルデータを活用した高度な学習が可能となり、韓国独自の社会ニーズに即したAIの実現が期待される。

    一方で、生成AI開発はグローバルな競争が激化する領域でもある。
    GoogleやOpenAIなどの先行企業に対抗するには、大規模な計算資源、国際水準の研究体制、持続的な資金投入が不可欠となるだろう。
    仮に技術的な完成度が劣れば、国内限定の利用にとどまり、商業的・戦略的な成果が限定されるリスクも考えられる。

    今後は、官民の役割分担と連携強化が鍵を握ると推測できる。
    政府による制度的・財政的な後押しと、企業側の機動的な技術開発が両立すれば、2026年以降に予定されている実証段階を通じて、韓国製AIモデルが公共サービスや産業用途に広く導入される可能性がある。
    さらに、韓国語モデルを軸に親和性の高い地域への展開が実現すれば、地域主導型のAIモデル構築における先進事例として国際的な注目を集めるだろう。

    関連記事:https://plus-web3.com/media/latestnews_1002_4552/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次