MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    OKJ、Memelandのミームコイン(MEME)上場へ 国内初の取扱いに

    2025年11月4日、暗号資産取引所OKJは、Web3ベンチャースタジオMemelandが発行するトークン「ミームコイン(MEME)」の取扱いを11月11日17時より開始すると発表した。
    国内での取扱いは初となり、これによりOKJの取扱い暗号資産は50種類に拡大する。

    目次

    OKJ、ミームコイン(MEME)を11月11日より取扱い開始

    暗号資産取引所OKJは、Memelandが発行するトークン「ミームコイン(MEME)」の取扱いを2025年11月11日(火)17時から開始する。
    対応サービスは取引所、販売所、積立、入出庫の全てに対応し、Ethereumネットワークでの運用となる。

    同社によれば、2025年11月4日時点で国内取引所におけるMEMEの取扱いは初である。
    この上場により、OKJが提供する暗号資産の取扱い銘柄数は合計50種類となる。

    「Memecoin(ミームコイン)」は、Web3ベンチャースタジオMemelandによって発行されたトークンである。
    Memelandは、ミーム文化を基盤としたSNS・NFT関連サービスを展開しており、クリエイターとコミュニティを結びつけるソーシャルプロダクトを構築している。

    ミーム文化が国内市場に浸透へ 投資とコミュニティの新局面

    今回のMEME上場は、取引所の銘柄拡充にとどまらず、Web3カルチャーの新しい潮流を日本に取り込む動きとして注目できる。
    ミームコインは、従来の金融的価値だけでなく「共感」や「文化的つながり」を価値の源泉とする点に特徴がある。
    Memelandのようなプロジェクトは、NFTやトークンを通じて参加者の発言権や経済的インセンティブを結びつけるモデルを構築しており、従来の投資概念を拡張するものと捉えられる。

    一方で、ミームコインの市場特性にはリスクもある。
    SNS上での話題性やインフルエンサーの発言が価格変動を左右しやすく、投機的な値動きが生じる可能性が高い。
    こうした性質から、投資家保護や情報開示の重要性が一層高まることになるだろう。

    それでも、今回の上場は、Web3プロジェクトと日本市場の距離を縮める象徴的な出来事といえる。
    国内の取引所が世界的なトークンを扱うことで、個人投資家やクリエイターがグローバルコミュニティに参加する機会が広がるだろう。
    今後は、こうした文化的・経済的融合を背景に、トークンエコノミーの新たな発展が進む可能性がある。

    オーケーコイン・ジャパン株式会社 サービスに関するお知らせ

    関連記事:

    OKJ、セイ(SEI)のステーキング開始へ 手数料無料で年率最大3.88%

    あわせて読みたい
    OKJ、セイ(SEI)のステーキング開始へ 手数料無料で年率最大3.88% 2025年10月30日、暗号資産取引所OKJ(オーケージェー)は、ブロックチェーン「セイ(SEI)」のステーキングサービスを11月6日から開始すると発表した。ロック期間に応じ...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次