MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    テラデータ、AI導入の「実証どまり」を打破へ 新サービスで本番運用とROI実現を支援

    2025年10月30日、米テラデータ(Teradata)の日本法人である日本テラデータは、企業の生成AI・エージェントAI投資を本番稼働へ導く新サービス「Teradata AI Services」を発表した。
    スプリント方式とデータ統合基盤「Vantage」を組み合わせ、AI活用の壁である“PoCの停滞”を抜本的に解消する狙いだ。

    目次

    スプリント方式で段階的展開 断片化データを統合し本番運用を支援

    Teradata AI Servicesは、AI導入を検証段階から事業価値創出へ転換するための包括的支援サービスである。
    実績あるコンサルタント、アジャイルなスプリント方式、そして同社の知識プラットフォーム「Teradata Vantage」を統合し、企業が短期間でAIエージェントを本番環境に展開できる体制を構築する。

    MITのNANDAイニシアチブのレポートによると、企業のAI実証実験の95%が失敗しているという。
    特に、リソースが目立つユースケースに偏り、高ROI領域への投資が遅れる傾向がある。
    Teradataはこの構造的問題に対し、ユースケースの優先順位付けと段階的展開で応える。

    今回導入したスプリント方式では、1〜4週間ごとに成果を検証し、効果が確認されたAIユースケースのみを次段階に拡張するアプローチを採る。
    これにより、実証実験止まりの“PoCコレクター化”を防ぎつつ、持続的な価値創出を実現する。
    また、AI成熟度に応じた三層構成(活性化・価値実現・持続運用)により、導入初期から運用フェーズまでを一貫して支援する。

    このサービスは、金融のマネーロンダリング対策や医療画像解析、顧客体験最適化など幅広い領域で適用可能である。
    すべてのプロセスが「信頼できるデータ」とガバナンスに基づいて設計されており、クラウド・オンプレミス双方に対応する。

    ROI最大化への新たな選択肢

    Teradata AI Servicesの最大の強みは、AI導入を「投資回収可能なプロセス」として構築する点にある。
    ROI、自動化率、エラー削減率といったKPIを定量的に追跡し、成功例を再利用可能なデータ製品として横展開する設計が特徴だ。
    これにより、短期的な成果に終わらず、時間とともに価値が複利的に蓄積される。

    一方で、AI展開を支える基盤整備やデータアクセス権限の最適化など、企業側の成熟度も成果を左右する要因となる。
    導入には、セキュリティとガバナンスを両立させた全社的なデータ統合が不可欠であり、この「変革への準備度」が成否を分けるだろう。

    今後は、バックオフィス領域を含む高ROIユースケースでの導入拡大や、各国規制対応を踏まえたローカル運用モデルの確立が焦点となりうる。
    AI投資の収益化を求める企業にとって、Teradataの提案は「戦略と実装の橋渡し」として有力な選択肢になりそうだ。

    テラデータ プレスリリース

    関連記事:

    日本テラデータ、オンプレミス完結型AI基盤を国内発表 高セキュリティとコスト最適化に対応

    あわせて読みたい
    日本テラデータ、オンプレミス完結型AI基盤を国内発表 高セキュリティとコスト最適化に対応 2025年7月30日、日本テラデータは戦略説明会を開催し、企業内で完結可能なAI基盤「Teradata AI Factory」を発表した。クラウドとの連携も可能なハイブリッド構成で、セ...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次