MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    マスク氏率いるxAI、約200億ドル調達へ エヌビディアも出資でAI競争加速

    2025年10月7日、米ブルームバーグは、イーロン・マスク氏が率いる人工知能(AI)新興企業xAIが、約200億ドルの資金調達を進めていると報じた。

    目次

    xAI、200億ドル規模の調達計画 エヌビディアがGPU供給と出資で関与

    報道によれば、xAIの資金調達は株式と負債が含まれ、総額は200億ドル規模に達する見通しだ。内訳は株式がおよそ75億ドル、負債が最大125億ドルになる見通しで、エヌビディア製GPUを購入するための特別目的会社を通じて構成されるという。

    エヌビディアはこのうち、株式部分に最大20億ドルを投じる見込みであるという。

    今回の巨額調達は、同社のAIデータセンター「コロッサス2」に関連するものになる見通しだ。

    xAIとエヌビディア双方がコメントを控えたと伝えた。

    巨額投資が映すAI覇権競争の構造変化 資源集中とリスクの両面

    xAIによる200億ドルの調達は、AI産業において「技術革新」よりも「資本とインフラの規模」が競争優位に影響を及ぼす可能性を示唆している。

    膨大なGPUを自社で確保することで、マスク氏はAI開発の主導権を他社から分離する意図があると考えられる。エヌビディアにとっても、主要顧客であるxAIへの出資は市場における影響力を高める契機となるかもしれない。

    一方で、資金と計算資源の集中は、AI産業の寡占化を加速させる可能性がある。
    GPUの供給が一部の大手に偏ることで、中小AIスタートアップの参入障壁が高まる懸念も指摘されている。また、巨額の負債を伴う調達スキームは、市場環境が悪化した場合に資金繰りのリスクを抱える可能性も否定できない。

    さらに、xAIがデータセンターを拡張し、X(旧Twitter)との連携を強化すれば、ソーシャルデータを活用した独自のAIモデル構築につながる可能性がある。
    これはOpenAIやGoogleとは異なる差別化要素となるかもしれない。

    AI開発が「モデル性能の競争」から「データ・資金・計算力の総合戦」へと変化する中、マスク氏の次の一手が業界構図に影響を与えるかどうか、今後の動向が注目される。

    関連記事:

    xAIとNVIDIA、AIインフラ拡大に向けAIPへ参画 Microsoft、BlackRockも連携

    あわせて読みたい
    xAIとNVIDIA、AIインフラ拡大に向けAIPへ参画 Microsoft、BlackRockも連携 2024年3月19日、イーロン・マスク率いるxAIとNVIDIAが、新たなAIインフラ投資の枠組み「AIインフラパートナーシップ(AIP)」に参画することを発表した。AIPにはMicroso...

    デル、AIサーバー受注拡大で通期利益引き上げ xAIや政府機関の需要が後押し

    あわせて読みたい
    デル、AIサーバー受注拡大で通期利益引き上げ xAIや政府機関の需要が後押し 2025年5月29日、米パソコン大手デル・テクノロジーズは、通期の調整後1株利益予想を引き上げた。エヌビディア製半導体を搭載したAIサーバーの受注が急拡大しており、需...

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次