xAI、最新AI「Grok 4」を期間限定で無料提供 GPT-5発表直後の攻勢か

2025年8月11日、米xAIは最新生成AI「Grok 4」を期間限定で全ユーザーに無料開放すると発表した。iOS/Androidアプリから利用できる。
OpenAIの「GPT-5」発表直後に打ち出されたことから、本件は戦略的施策の可能性がある。
Grok 4、エキスパートモードで常時利用可能に
xAIは公式Xアカウントで、Grok 4を全世界のユーザーに無料提供する方針を明らかにした。利用者は「Grok」アプリの入力画面でモードを「エキスパート」に設定することで、すべての応答をGrok 4で生成可能となる。
また、モードを「自動」に設定すれば、アプリがGrok 3とGrok 4を切り替える仕組みだ。
イーロン・マスク氏も自身のXアカウントで、無料プランでは1日あたりのクエリ数が制限されると説明したが、具体的な上限は公表されていない。
短期的な話題喚起か、長期利用者獲得の布石か
この発表は、8月7日にOpenAIが発表した新モデル「GPT-5」の発表からわずか4日後に行われた。
GPT-5との性能比較が話題化すれば、Grok 4の知名度は一気に高まるだろう。
そのため、今回の施策は、市場シェア拡大とブランド浸透を加速させるための施策であると考えられる。
ただし、真価が問われるのは無料期間終了後であり、その時点で有料プランの魅力をどう訴求するかが鍵になるだろう。価格戦略の最適化や、競合にはない独自機能の強化が必要になるはずだ。
また、競争が激化する生成AI市場では、単なる性能競争だけでなく、特定分野への特化やユーザー体験の質向上が差別化要因になると考えられる。
xAIがこのタイミングで攻勢をかけた背景には、中長期的にプラットフォームの囲い込みを狙う意図がありそうだ。
今後は、無料施策で得たユーザーデータを活用し、精度向上やパーソナライズ機能を強化できるかどうかが重要になるだろう。