MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

JVCEAとJCBA、暗号資産税制改革案を金融庁に提出 分離課税の導入など5項目

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年7月30日、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は、2026年度税制改正に向けた共同要望書を金融庁に提出した。
暗号資産を巡る5項目の税制改革を訴えている。

目次

2026年度税制改正へ向け、分離課税や課税タイミングの見直しなど5項目を要望

JVCEAとJCBAは7月30日、金融庁に対し、暗号資産の取り扱いに関する税制改正要望書を提出した。
要望は5つの主要項目にわたる。

まず、所得税に関しては、暗号資産取引の利益を20%の申告分離課税とし、損失繰越控除を3年間認める制度とすることを求めた。
現物・デリバティブの別や、資産・ウォレットの種類にかかわらず適用する方針を提案した。

次に、寄附に関連する税制については、現行の所得税法の形式的適用を見直し、暗号資産による寄附を阻害しない合理的な制度への転換を提案している。

資産税分野では、相続時に取得した暗号資産の譲渡益について、取得費加算の特例を認めるよう提案した。
相続財産の評価方法についても、過去3ヶ月の平均価格のうち最低額を選択できる制度とすることを要望した。

さらに、暗号資産同士の交換については、現行制度では交換時点で課税されるが、法定通貨に換金したタイミングで一括課税する方式への見直しを求めた。

最後に、雑所得以外の新たな所得区分の創設や、暗号資産に適した税制区分の再設計についても検討を促している。

同日7月10日、金融庁も「暗号資産に関する制度のあり方等の検証」と題するディスカッション・ペーパーを取りまとめた。
はじめは4月10日に公表されたもので、暗号資産のリスクや発行条件の情報開示強化、インサイダー取引対応など、制度改正に向けた論点を整理した。
パブリックコメントには、DeFi(※)による外貨獲得支援への後押しや、過剰規制への懸念といった意見が寄せられている。

※DeFi(分散型金融):中央管理者を介さず、ブロックチェーン上で自動実行される金融サービス。従来の銀行などを介さない点が特徴。

暗号資産税制の再設計、グローバル競争力を左右する転機へ

JVCEAとJCBAが金融庁に提出した税制改正要望は、日本の暗号資産市場にとって大きな転換点となり得る。
現行制度は複雑かつ負担が大きく、投資家の参入障壁となっていた。
とりわけ、分離課税の導入や損失繰越の容認、交換時の課税タイミング見直しは、制度的な整合性と国際競争力の観点からも理にかなう提案と評価できる。

今後、これらの要望が制度改正として実現すれば、国内外の事業者にとって日本市場の魅力は大きく高まる可能性がある。
ただし、税制の柔軟化が過度な投機や脱税リスクにつながらないよう、バランスの取れた制度設計が不可欠である。

金融庁が公表したディスカッション・ペーパーを通じて、規制と技術革新の共存を目指す議論が進展すれば、Web3分野における日本の国際的な発言力も強まるだろう。
2026年度の税制改正が、単なる調整にとどまらず、制度全体のアップデートにつながるかが注視される局面だ。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次