MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

Meta、個人向け超知能AI構想を発表 一部非公開により、オープンソース性への懸念も

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年7月30日、米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、AIによって個人の目標達成を支援する「パーソナル・スーパーインテリジェンス(個人向け超知能)」構想を発表した。
従来のオープンソース戦略を一部見直し、今後は非公開モデルの開発も進める方針を示した。

目次

Meta、個人向け超知能AIで戦略転換 一部モデルは非公開に

MetaのザッカーバーグCEOは7月30日、個人の支援に特化したAI「パーソナル・スーパーインテリジェンス(※)」の構想を発表した。
視覚や聴覚を通じてユーザーの文脈を理解し、日常生活の中で自然に連携するAIを目指すもので、ARグラスやVRデバイスを活用した製品展開が想定されている。

同時に、これまで強調していた「Llama」シリーズなどのAIモデルにおけるオープンソース方針についても、今後は慎重な対応を取る可能性があると表明。
ザッカーバーグ氏は「超知能は新たな安全上の懸念を引き起こすでしょう。これらのリスクを軽減するためには厳格な対応が必要であり、オープンソース化する対象を選ぶ際には慎重さを要します」と述べた。

Metaは過去、オープンモデルこそがOpenAIやGoogle DeepMindとの差別化要素であるとしてLlamaの公開に注力してきたが、今回の発言は戦略転換の兆しと受け止められている。
特に、Llamaの最新バージョン「Behemoth」については開発の一時停止が報じられ、代わりにクローズドモデルの開発へ注力しているとされる。

2025年6月には、MetaはAI企業Scale AIに143億ドルを投資し、新部門「Meta Superintelligence Labs」を設立。
積極的な人材獲得やデータセンター建設により、AIの高度化を加速してきた。

スーパーインテリジェンス(Superintelligence):人間の知能を大きく超えるとされるAIの概念。安全性や制御性が主要な研究テーマとされている。

オープンからクローズへ 個人支援型AIの利便性と懸念

今回示されたビジョンは、汎用人工知能(AGI)を用いて、個人の目標達成に寄り添うAIを重視する姿勢を示している。
ザッカーバーグ氏はまた、他社のAIモデルを「すべての価値ある仕事を自動化しようとしている」と指摘し、自社との方向性の違いを強調している。
個人向け超知能とMetaのデバイスが有機的に働けば、従来の業務効率化型AIとは異なるユーザー体験を提供する可能性がある。

しかし、AIの高度化と非公開化が進めば、アルゴリズムの透明性や安全性への懸念も高まる。
特に、個人の視覚・聴覚データを扱うAR/VRデバイスとの連携は、プライバシーのリスクを伴う。
Metaの広報は「今後もオープンソースモデルの開発を継続する」とする一方で、「オープン、クローズドモデルの併用を予定している」とも明言しており、戦略の柔軟性を保っている。

オープンソースで築いた信頼とコミュニティの支持を維持しつつ、商業的・安全保障的要請とのバランスをどう取るかが、Metaの次なる挑戦となるだろう。
特に、AIの民主化と市場優位性の両立は、多くの企業にとって今後の試金石となりうる。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次