MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    韓国GS25がAIビューティーデバイス導入 コンビニでパーソナルカラー診断

    2025年7月30日、韓国のGSリテールは、コンビニGS25に「AIビューティーデバイス」を導入すると発表した。
    顧客の顔をスキャンし、パーソナルカラー診断から化粧品購入までをワンストップで提供する新サービスで、年内に10店舗への展開を目指す。

    目次

    AIが肌色と顔の比率を即分析 化粧品提案もその場で完結

    GSリテールは、コンビニチェーンGS25に「AIビューティーデバイス」を導入し、パーソナルカラー診断(※)とスタイル提案を組み合わせたサービスを展開する。
    第1号店はソウル市内のニューアンニョン仁寺洞店で、9月には江南ドンウォン店にも導入予定。年内に計10店舗までの拡大を計画している。

    同デバイスは、利用者の顔をカメラで約3秒スキャンし、肌・目・唇の色を分析。さらに、明度・彩度・色温度といった情報をもとに、個別のパーソナルカラーを特定する。
    診断結果に基づいて、チークやリップなどの化粧品が提案され、提携ブランド「ムシンサ ウィッチ」「ソンアンドパク ハティ」などの製品をその場で購入可能だ。

    顔の輪郭や比率、目や鼻、唇といった細部の形状もAIが詳細に分析。これをもとに、メイクアップやヘアスタイル、アクセサリー選びまでを含むスタイルコンサルティングが提供される。
    結果はQRコードでスマートフォンにダウンロードできる。

    ※パーソナルカラー診断:肌・瞳・髪の色などをもとに、その人に似合う色(服や化粧品など)を導き出す方法。季節をモチーフに「春夏秋冬」の4タイプに分類されることが多い。

    化粧品選びの新基準に AI美容体験が広がる可能性と課題

    AIによるビューティーサービスの導入は、これまで専門店や百貨店に限られていた診断・提案機能を、身近なコンビニで提供するという点で画期的である。
    GS25の商品企画責任者であるソン・ジョンファン氏は「コンビニが単なる商品購入の場を超え、さまざまなコンテンツが詰まった生活プラットフォームへと進化できるよう、サービス商品の競争力を今後も強化していきたい」と語っている。

    この取り組みには複数のメリットがある。
    まず、若年層を中心としたビューティー関心層の集客力向上が見込まれ、来店頻度の増加や購買単価の上昇に寄与する可能性がある。また、AIによる高精度な分析は、従来の自己判断によるメイク選びの不確実性を軽減し、消費者満足度の向上にもつながる。

    一方で、課題も少なくない。
    AIの診断精度や提案内容に対する信頼性の確保が不可欠であり、肌の状態や照明環境による誤差への対応も求められる。また、プライバシー保護の観点から、顔画像の処理・保存に対する明確なガイドラインが必要とされるだろう。

    今後は、韓国国内での店舗拡大に加え、同様のモデルがアジア諸国を中心に展開される可能性もある。
    AIとビューティーの融合は、美容業界だけでなく、小売業全体に新たな価値軸をもたらすと考えられる。

    関連記事:https://plus-web3.com/media/2413-250422/

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次