MENU



    採用担当の方はこちら
    業務委託案件をお探しの方はこちら

    アクセンチュア、AIエージェント開発を加速 新フレームワーク「AI Refinery Distiller Agentic」を発表

    2025年7月8日、アクセンチュアはAIエージェントの開発・展開を支援する「AI Refinery Distiller Agentic」フレームワークと専用SDKを発表した。企業は多様な環境で高度なAIエージェントを迅速に構築・拡張できるようになる。

    目次

    企業のAI導入を変革 ライフサイクル全体を支援

    Distiller Agenticフレームワークは、AIエージェントの設計から展開、運用に至る全工程を包括的に支援する。特徴的なのは、メモリー管理やマルチエージェント間の協調、ワークフロー最適化、モデルのカスタマイズと評価、ガバナンスとオブザーバビリティ(※)といった多層的な機能群を備えている点だ。

    本フレームワークは「NVIDIA AI Enterprise」を活用し、パブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミス、ソブリンクラウドなど幅広いインフラに柔軟に対応する。これにより、企業は業界固有の要件や規制に合わせたAI活用が可能となる。

    さらに、現実世界のデータを処理できるフィジカルAIソフトウェア開発キット(SDK)も同時に提供される。このSDKは、カメラやセンサーなどから取得する信号をリアルタイムでAIエージェントが活用するための基盤として機能する。
    アクセンチュアは、Trusted Agent Huddleやエージェントビルダーとともに、AI Refineryの中核技術としてこれらを位置付けている。

    NVIDIAエンタープライズAI担当VPのジャスティン・ボイタノ氏は「アクセンチュアは、経営判断から現場の業務遂行までAIの力で一貫した変革を支え、お客さまのさらなる進化と競争力強化に貢献していく」と述べ、技術の波及効果に期待を寄せた。

    ※オブザーバビリティ:システムの状態を外部から観測・分析できる能力。

    AI標準化が加速 全社展開と新リスクへの備えが焦点

    今後、このフレームワークは企業におけるAIエージェントの標準化と全社展開を加速させると予測される。特に、製造、物流、ヘルスケア、カスタマーサポートなどリアルタイム性と高い柔軟性が求められる領域では、エージェント技術が中核的役割を果たすだろう。Trusted Agent Huddleやエージェントビルダーと連携することで、個々の業界向けに最適化されたソリューションの創出が進む可能性がある。

    しかし、技術の普及には信頼性・透明性の確保が前提となる。特にフィジカルAIは現実世界との接点が多いため、セキュリティや倫理的なガイドラインの整備が急務だ。今後は、企業がどのようにガバナンスを実装し、リスク管理のフレームワークを組み込むかが成否を左右すると考えられる。
    また、規制当局や標準化団体によるガイドライン策定が進むことで、エージェント技術の社会受容性も大きく左右されるだろう。

    総じて、アクセンチュアの戦略はAI導入のハードルを下げる一方で、企業に新たな責任と対応課題を突きつけるものでもある。今後数年は、ユースケースの成熟とリスク対策のバランスが試されるフェーズになると見てよい。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次