MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

TBS、ふるさと納税市場に参入 EC強化へ「ふるさとプレミアム」と連携開始

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年7月1日、TBSホールディングス傘下のTBSグロウディアは、ふるさと納税サービス「TBSショッピングふるさと納税」をスタートした。ユニメディアが運営するサイト「ふるさとプレミアム」と連携し、自社EC「TBSショッピング」内で提供する。

目次

テレビ通販のTBSがふるさと納税に本格参入

TBSグロウディアは、これまで展開してきたテレビ・ラジオ通販や番組グッズ販売といったノウハウを活かし、新たにふるさと納税サービスを開始した。
利用者は「TBSショッピングふるさと納税」のページを通じて、コメや肉、海産物など全国各地の特産品を返礼品として選べる仕組みとなっている。

このサービスは、ユニメディアが提供する「ふるさとプレミアム」のインターフェースを活用して構築された。TBSが推薦する返礼品が同サイト内に掲載され、寄付者は通常のふるさと納税と同様に自治体への寄付が可能となる。

TBSショッピングにふるさと納税を組み込むことで、ユーザー接点の拡大とEC収益の多様化を狙う。
今後は取扱返礼品のラインアップを順次拡充し、全国の魅力的な産品を紹介していく構えだ。

本サービス開始にあわせて、寄付者向けのキャンペーンも展開されている。9月30日までに寄付を行うと、寄付金額の10%分をTBSショッピングで利用可能なクーポンとして還元する。

放送局ならではの訴求力が鍵 EC強化と地域支援の両立なるか

TBSグロウディアのふるさと納税参入は、テレビ局によるEC事業の強化と地域経済への貢献を両立させる試みといえる。特にTBSが持つ映像・放送メディアの影響力を活かすことで、自治体や特産品への認知度向上を後押しできる可能性がある。

すでに日テレ系の「ポシュレ」やテレビ朝日の「ロッピング」など、他局もEC領域に注力しており、今回のTBSの動きは競争激化の一端とも捉えられる。ふるさと納税の経済効果は2023年度に約1兆2,000億円を超える規模に達しており、新規参入の余地は依然として大きい。

一方で、寄付の動機が「返礼品の魅力」に偏りすぎることで、本来の自治体支援という制度の趣旨が薄れるリスクもある。TBS側には、単なる物販にとどまらず、地域の課題解決や文化発信につながる返礼品選定やコンテンツ展開が求められる。

今後は、番組やタレントとの連動企画など、メディアの強みを生かした独自性ある運用が鍵となるかもしれない。メディア×EC×地域振興という掛け算の成否は、消費者と自治体の双方に長期的な価値を提供できるかどうかにかかっている。

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次