MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

ゾゾがマッチングアプリ市場に参入 AIが“雰囲気重視”の相手を提案する新機能を実装

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年6月30日、ファッションECサイト「ゾゾタウン」を運営するZOZOは、AIを活用したマッチングアプリ「ZOZOマッチ」の提供を開始した。相手の“ファッションの雰囲気”に着目し、直感的な出会いを重視する点が特徴である。

目次

独自AIが好みの「雰囲気」でマッチングを支援

ZOZOはZ世代の恋愛観に着目し、ファッションを軸にした新たなマッチングアプリ「ZOZOマッチ」をローンチした。
背景には、同社が実施したアンケート調査の結果がある。
マッチングアプリを利用した経験のある18歳から29歳の男女1000人を対象に調査を行ったところ、97.5%が「相手の恋愛対象としての判断は、ファッションを含む全身の雰囲気から行うことがある」と回答した。
さらに89.9%が「恋愛中は洋服を買いたくなる」と答え、そのうち91%が「恋愛中は、恋愛していない時と比べて、月ごとのファッションへの支出が増える」とした。

こうした傾向を受け、ZOZOは「ファッション×恋愛」の相関性に着目。
アプリでは、登録時に年齢や性別のほか、好みのファッション画像を最大40枚まで選択することで、AIが「雰囲気の一致度」の高い相手を1日最大10人まで提案する仕組みを導入している。

プロフィール画面は、全身写真とキャッチコピーのみのミニマルな構成。
年収や学歴といった社会的ステータスよりも、第一印象や直感でのマッチングを促す設計となっている。
本人確認には公的証明書を使用し、24時間365日の監視体制で安全性にも配慮されている。

恋愛と購買の融合がもたらす“体験型マーケティング”の可能性

ZOZOマッチの導入は、単なるマッチングサービスにとどまらず、新たなマーケティングの可能性を示している。ユーザーが恋愛を通じてファッションへの関心を高め、消費行動へとつなげる設計は、EC事業者としてのZOZOにとって大きな利点となるだろう。

一方で、AIによる「雰囲気」の判定という主観的な要素を軸にしている点にはリスクもある。ユーザー同士の期待値にズレが生じやすく、マッチングの満足度や継続率に課題が残る可能性は否めない。
また、外見や服装への依存が強まれば、偏った評価軸となる懸念もある。

とはいえ、ステータス重視の出会いではなく、“直感での魅力”を可視化する仕組みは、Z世代を中心としたユーザー層のニーズにマッチしているといえる。
今後はアプリ上でのコーディネート提案や、ゾゾタウンとの連携による購買導線の整備など、さらなるサービス拡充も期待される。

マッチングアプリ市場はすでに飽和状態にあるが、ファッションという独自の視点から参入したZOZOの挑戦は、恋愛と消費をシームレスに結ぶ“体験型プラットフォーム”の先駆けとなる可能性がある。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次