MENU
【中途】人材採用のご相談はこちら
業務委託・フリーランスのご登録

米テキサスにAI時代の“発電所”誕生へ 原子力併用で世界最大級データ・エネルギー複合施設

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年6月26日、米テキサス州のエネルギー企業ファーミ・アメリカが、同州アマリロに世界最大級となるAI用データセンターとエネルギー施設を一体化した「ハイパーグリッド」建設計画を発表した。再生可能エネルギーに加え、原子力も併用する先進的な複合拠点として注目される。

目次

AI時代を支える「超発電」施設がテキサスに誕生

AI計算需要の爆発的な拡大を背景に、ファーミ・アメリカは次世代型の大規模インフラ構想を打ち出した。テキサス州アマリロに建設されるこの施設は、最大11ギガワット(GW)の発電能力を備え、AIデータセンターと直接連携する“エネルギー・デジタル複合体”として設計されている。

発電源には原子力、天然ガス、太陽光を組み合わせるハイブリッド方式を採用。第1段階として、2026年末までに1GW分の出力を稼働させる計画だ。発電能力の規模から見ても、AIインフラ単独としては世界最大級とされる。

この「ハイパーグリッド」構想は、元米エネルギー長官のリック・ペリー氏らが創業したファーミ・アメリカが主導。プロジェクト開始は2025年7月4日を予定し、テキサス工科大学との連携も発表された。

米紙『ワシントン・ポスト』によれば、同施設には原子炉4基(出力合計1GW)の建設申請が行われているという。原子力規制委員会(NRC)もすでに申請を受理しており、審査結果の発表が近く予定されている。

AI・エネルギー競争の火花 米中対立が背景に

このプロジェクトの背景には、米中間で激化するAI・インフラ競争がある。ペリー氏は、中国では現在22基の原子炉が建設中だが、米国では皆無と指摘。「われわれは出遅れている」と警鐘を鳴らした。AI時代において、演算力の源である電力確保の重要性を強調する。

AIモデルの高度化には膨大な電力が必要であり、従来の電力インフラでは供給が追いつかないとの見方が強い。そのため、安定供給と脱炭素の両立を可能にする原子力の再評価が進む中、今回のような複合施設は新たな潮流を象徴するものと考えられる。

とはいえ、原子力には安全性や放射性廃棄物の処理といったリスクも伴う。資金調達手段や総工費の詳細が未公表であることも、投資家や政策当局の注目点となるだろう。

今後、テキサス発のこのプロジェクトが成功すれば、他州や海外でも類似の取り組みが加速する可能性がある。エネルギー主導型AI拠点という概念が新たなスタンダードとなるか、今後の展開が注目される。

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次