MENU
【中途】人材採用のご相談はこちら
業務委託・フリーランスのご登録

英バークレーズ銀行、仮想通貨のクレカ購入を全面禁止 返済リスクと制度不備を理由に

暗号資産
Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年6月27日、英国の大手銀行バークレーズは、仮想通貨の購入にクレジットカードを使用することを全面的に禁止した。
価格変動による債務リスクと消費者保護制度の対象外である点を主な理由として挙げている。

目次

バークレーズ、クレカによる仮想通貨購入を全面停止

バークレーズ銀行は、自社発行のクレジットカードを用いた仮想通貨の購入を、2025年6月27日付で全面的に停止した。
同行公式の通知によると、「仮想通貨の価格下落により返済不能に陥るリスクがある」「購入時の問題に対し、金融オンブズマンサービス(※1)や金融サービス補償制度の対象外である」と説明している。
なお、2023年にはJPモルガン・チェースの英国部門も、仮想通貨に絡む詐欺申請の急増を受けて同様の措置を講じていた。

英金融当局も過去に仮想通貨取引への注意喚起を行っており、今回の銀行側の対応はその流れに沿ったものと見られる。
一方、国際的な決済ネットワークや一部の中央銀行は仮想通貨へのアクセス拡大に舵を切っている。マスターカードは6月24日、ブロックチェーン基盤のインフラを提供するチェーンリンクと提携し、法定通貨から仮想通貨への直接オンチェーン交換を可能にする新サービスを発表した。

さらに、米連邦準備制度理事会(FRB)も6月23日、銀行監督の指針から「風評リスク(※2)」の項目を削除する方針を明かした。
ジェローム・パウエル議長は、「銀行は独自判断で顧客を決定でき、安全性と健全性を保護する方法であれば仮想通貨企業へのサービス提供や関連活動が可能」と述べており、米国内では規制緩和の流れが加速している。

※1 金融オンブズマンサービス:英金融庁管轄の苦情処理機関で、消費者と金融機関の間のトラブル解決を担う。

※2 風評リスク:金融機関が特定の取引先と関係を持つことで、世間から否定的に見られ、信用を損なう可能性のあるリスク。

規制と自由化が交錯 世界で割れる仮想通貨の立ち位置

英国内の大手銀行が仮想通貨取引に対する制限を強める一方で、米国をはじめとする各国の一部機関は、仮想通貨の制度内包を進める姿勢を明確にしている。
バークレーズの判断は、消費者保護を前面に掲げた一方で、イノベーション促進の国際的潮流に逆行する動きとして注目できる。

英国の他金融機関の対応も今後の焦点になると思われるが、少なくとも短期的には、「国ごとの対応差」が、仮想通貨の利便性と普及速度に大きく影響するだろう。

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

暗号資産

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次