MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

天気予報を見るだけでポイントがたまる新サービス開始 「tenki.jp」が会員向け特典を強化

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年6月16日、LiNKインターネットは、日本気象協会と共同運営する天気予報サイト「tenki.jp」において、会員向けポイントサービス「tenki.jp ポイント」を開始した。
予報閲覧など日常行動に応じてポイントをため、電子マネーやギフトと交換できる仕組みだ。

目次

tenki.jpで予報を見るだけでポイントが貯まる新機能

天気予報専門メディア「tenki.jp」を運営するLiNKインターネットは、日本気象協会との共同事業として、新たな会員向けポイントサービス「tenki.jp ポイント」の提供を2025年6月16日に開始した。

本サービスは、tenki.jpのWebサイトまたはアプリで天気予報を確認するだけでポイントがたまるという仕組みを備えており、第一弾として「毎日お天気チェック」機能が提供されている。
ユーザーは1日3回までコインを獲得でき、連続達成に応じたボーナスも設定されている。集めたコインは「100コイン=1ポイント」として利用可能だ。

また同日には、ポイント交換専用サイト「tenki.jp ポイントモール」も開設された。ここでは貯めたポイントを、電子マネーやコンビニスイーツ、映画館のギフトカードなどと交換できる。
tenki.jpならではの取り組みとして、非常食や防災グッズのカタログギフトも用意されている点が特徴である。

防災意識と日常行動を結ぶインセンティブ設計の可能性

tenki.jp ポイントは、日常的な天気予報の閲覧行動に報酬を与えることで、ユーザーの接触頻度を高める狙いがあると見られる。
特に、天候に関心を持ちやすい家庭層や防災意識の高い層にとっては、自然な形で情報確認とポイント獲得を両立できる点が魅力だ。

一方、ポイントの交換先として、防災関連商品をラインアップに加えた点は、サービスを単なるリワード機能にとどめず、社会的意義を重視する設計となっている。
防災意識の喚起と行動変容を促すことで、民間主導の気象リテラシー向上にもつながると評価できる。

さらに、2025年6月下旬からはコイン獲得数が通常の5倍となるキャンペーンも予定されており、初期のユーザー獲得と定着を狙った施策も進行中だ。
OEM提携先であるGMOメディアのCRM技術(※)を活用することで、長期的なユーザー分析やポイント経済圏の拡大も視野に入れていると考えられる。

※CRM技術:Customer Relationship Managementの略。顧客情報を一元管理し、購買履歴や行動傾向をもとにしたマーケティングやサービス改善を行う仕組み。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次