MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    HyperX、カスタマイズ可能な新型ゲーミングマウス「Pulsefire Saga」シリーズを発表

    HyperXは米国時間2025年1月6日、新たなゲーミングマウス「Pulsefire Saga Pro」と「Pulsefire Saga」を発表した。これらのモデルは、交換可能なボディデザインと多様な接続方式により、ユーザーの多様なニーズに応える製品となっている。 

    目次

    ユーザー好みに応じたカスタマイズ性と接続オプション

    Pulsefire Sagaシリーズは、Modular Shell Designを採用し、計8つの交換パーツが同梱されている。これにより、シェル、クリックボタン、サイドボタンを好みに合わせてカスタマイズできる。

    パーツはツール不要のマグネット式で着脱可能であり、ユーザーは自ら3Dプリンタ用のファイルを作成し、独自のパーツをデザインすることも可能だ。 この特徴は、クリエイティブなユーザーにとって新たな楽しみを提供する。

    接続方式については、Pulsefire Saga Proが2.4GHz無線およびBluetooth接続に対応し、Pulsefire Sagaは有線接続のみとなっている。これにより、ユーザーは自身の使用環境や好みに合わせて選択することができる。

    店頭価格は、Pulsefire Saga Proが17,389円、Pulsefire Sagaが10,990円である。

    高性能センサーと軽量設計による操作性の向上

    両モデルには、最大解像度26,000dpi、読み取り速度650IPSのHyperX 26K Sensorが搭載されており、高精度なトラッキングを実現している。また、左右のクリックボタンには光学式のHyperX Optical Switchが採用されており、耐久性と応答性が向上している。

    重量は、無線モデルのPulsefire Saga Proが72g、有線モデルのPulsefire Sagaが69gと、軽量設計となっており、長時間の使用でも疲れにくいデザインとなっている。 

    さらに、ポーリングレートはそれぞれ最大4,000Hz(2.4GHz接続時)と8,000Hzに対応しており、スムーズな操作が可能だ。

    ゲーミングマウス市場の新たな潮流

    HyperXの「Pulsefire Saga」シリーズは、ゲーミングマウス市場においてさらなる注目を集めるだろう。

    カスタマイズ性の高さは、特にeスポーツや競技志向のプレイヤーに支持される可能性が高い。これにより、HyperXは競合他社との差別化を図り、ブランドの認知度を向上させることが期待される。

    しかしながら、カスタマイズの自由度が高い分、初心者には使いこなすのが難しい可能性がある。特に、3Dプリンタを利用する際には技術的な知識が求められるため、全てのユーザーがその利点を享受できるわけではないだろう。

    今後、ユーザーからのフィードバックを基に、さらなる改良や新機能の追加が行われることも考えられる。特に、カスタマイズの手軽さや、より多様な接続オプションの提供が進むことで、幅広いユーザー層にアプローチできる可能性がある。

    ゲーミングマウスの進化が加速する中、Pulsefire Sagaシリーズが今後どのように発展していくのか、引き続き注目したい。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次