MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら

Googleアプリが約10年ぶりにロゴ刷新 AI時代を象徴する変更点

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

上場企業のグループ会社として最先端のテクノロジー領で働きたい人材と技術に投資する大手事業会社・スタートアップのマッチングを支援しています。お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください。

2025年5月12日、Googleアプリのロゴが約10年ぶりにデザイン変更されたと9to5Googleが報じた。変更は日本国内を含むiOSやPixel端末で先行して視認されており、色彩のグラデーション化が特徴となっている。GeminiなどAI技術との関連性も指摘されており、今後の動向が注目される。

目次

現代的グラデーションロゴに刷新 ブランドの進化とAIとの共鳴

新しいGoogleアプリのロゴが、これまでのくっきりとした4色構成から、グラデーションを活用した柔らかい印象のデザインへと変更された。従来の赤・青・黄・緑のカラーは維持されつつも、境界が曖昧になり、より滑らかで立体的なビジュアルへと進化している。
このデザイン変更は、視認性やブランドのアイデンティティを維持しながら、現代のUI/UXデザインの潮流に適応する形で行われたと見られる。

前回のロゴ変更は2015年であり、その際にはサンセリフ体フォントへの移行とともに、フラットデザインを採用することで、マルチスクリーン環境での汎用性を高めることが目的とされていた。

今回の変更もまた、同様に多様なデバイス間での一貫性を意識したデザインであり、なおかつAIやクラウドサービスが中核となる現在のGoogleの姿勢を視覚的に表現している可能性がある。

特筆すべきは、グラデーションという表現手法が、Googleの最新AIモデル「Gemini」のブランドビジュアルと類似している点だ。Geminiのアイコンもまた色彩の移ろいを用いており、このロゴ刷新が単なるデザイン更新ではなく、AI時代における企業としての統一的なブランド戦略であるという見方もできる。

Google I/Oでの発表に期待 他アプリへの波及と戦略的意図は

現時点で新しいロゴが適用されているのは、Googleのモバイル検索アプリに限られている。GmailやGoogleマップ、Googleカレンダーなど、他の主要アプリでは旧デザインが維持されたままだ。Googleが毎年開催するイベントGoogle I/Oでの発表に注目が集まる。

仮にほかのアプリにも新デザインが波及すれば、それはGoogleがグラデーションを軸としたブランド再編を全面的に推進することを意味する。特にGeminiを中核としたAI機能の統合が進む中で、ユーザーがどのアプリを使っていても一貫したブランド体験を得られるよう設計されると考えられる。

一方で、変更によるユーザー体験への影響も懸念される。親しんだロゴの変化は一部のユーザーに戸惑いを与えるかもしれない。ただし、Googleは過去にも大規模なUI変更を段階的に導入することで、違和感を最小限に抑えてきた実績がある。

ブランドの一貫性と先進性を両立させるこの施策は、AI時代における「Googleらしさ」を再定義する一手になるだろう。

🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。
運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

表に出てこない優良企業との出会い

求人サイトには掲載されない非公開求人を抱える企業が全体の約8割を占めています。

特にAI・Web3業界では正しい情報が中々表に出てこず

▼大手VCから資金調達したばかりのAIスタートアップ
▼Web3技術で新事業を立ち上げる上場企業の新部
▼著名な起業家が立ち上げた次世代AI企業
▼海外展開を控える国内有力ブロックチェーン企業

こうした隠れた成長企業へアクセスできるのが専門エージェントとしての価値です。

こんな方におすすめです

▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

業界に精通したキャリアアドバイザーが、
あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
最適な企業とポジションをマッチングします。

まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次