※ Web3 に関する無料キャリア相談はこちらへ‼ ※

次世代のNFTを実現するEthereumの新規格「ERC-6551」とは

  • URLをコピーしました!

直近、Ethereumの非代替性トークン(NFT)の機能を拡張するための「ERC-6551」という新たな規格が提案され、NFT界隈が盛り上がりを見せています。この新規格は、既存のNFTの機能を補完し、その可能性を大幅に拡大させることが期待されているからです。

ERC-6551自体はまだ提案段階で、本格実装に向けて議論と改善の過程にあるものの、NFTの未来を大きく変えるこの新しい技術について、現段階でわかっている情報を元にその中身を解説したいと思います!

https://opensea.io/collection/clonex
目次

ERC(Ethereum Request for Comments)とは

ERCとはEthereum Request for Commentsの略で、Ethereumのコミュニティによって提案されたEthereumの標準規格を指します。

特にERC-20とERC-721は、ブロックチェーンベースのデジタルアセットを理解するための基本的な要素となってそれぞれについて、簡単にご紹介したいと思います。

まず、ERC-20はEthereumブロックチェーン上でのトークンの作成と管理を規定する標準規格です。この規格は、トークンの転送方法や残高の取得方法などを定義しています。

ERC-20のトークンは、Ethereum上のスマートコントラクトで実装された、お金のような数量的なものを表すトークンで、デジタル通貨、ユーティリティトークン、ガバナンストークンなど、さまざまな用途に使用されています。

一方、ERC-721は、ユニークなデジタルアセットを作成するためのEthereumの標準規格で、これらのアセットは一般的にNFT(非代替可能トークン)と呼ばれています。

ERC-721のトークンは数量的なものではなく、デジタルアートやコレクティブル、仮想不動産、ゲーム内アイテムなど、唯一性があるデジタルアセットを表現するのに適しています。

今回テーマにしているERC-6551は、その中でもERC-721などの規格をベースに作成されてきたNFTの可能性を更に一歩広げ、各NFTがそれぞれにスマートコントラクトアカウント(Token Bound Account)を所有できるようにするものです。これからその中身を見ていきましょう。

https://www.blockchain-council.org/ethereum/erc-token-standards/

ERC-721とERC-6551との違い

ERC-721によって他とは代替が出来ない唯一無二の価値がデジタル上に表現できますが、例えばユーザーがゲームのキャラクターNFTを保有している場合、そのキャラクターが持つアイテムもそれぞれ別のNFTとして個々に保有する必要がありました。

また、そのキャラクターの所有権を別のユーザーに移した場合、そのアイテムの所有権は元の保有者に残ってしまい、それらのNFTもそれぞれ別のユーザーに所有権を移す必要があります。

そんな中登場したERC-6551では、「NFTにNFTを紐づける」という構造が可能になっており、例えばそのキャラクターのNFTにアイテムのNFTを紐づけることで、別のユーザーへ転送する場合はそれらのアセットの所有権を一度にまとめて移転することができます。そのような機能を実現するのが、ERC6551のToken Bound Account(TBA)というスマートコントラクトアカウントです。

ERC-6551の特徴(Token Bound Account とは)

Token Bound Account はNFTによって制御されるスマートコントラクトアカウントで、NFTをウォレットのように機能させることで、NFT自体がETH・USDCなどの通貨やNFTなど任意のトークンを保持できるようになります。

また、ERC-6551はオープンソースであり、ERC 721とERC 1155 NFTとも互換性を持つため、既存のプロジェクトに対しても即座に実装が可能です。

それらによって、これまで単なるデジタルアセットだったNFTの更に一歩進んだ利活用が期待されているのです。

https://medium.com/future-primitive/tldr-nfts-have-their-own-wallets-try-it-here-http-tokenbound-org-6fac135a1f9d

活用ユースケース

ERC-6551がまだ提案段階の規格のため、具体的なユースケースはこれからという状況ですが、以下のような事例での活用が期待されています。

GameFiなどでの活用

NFTが独自のウォレットを持つことで、NFT自身が特定のアイテムを持つことが可能になり、それらを他のプレイヤーやキャラクターと交換することも容易になります。

コレクション全体の取引

ERC-6551を使用すれば、一つのNFTが複数のアセットを所有することが可能になるため、コレクション全体を一つの資産として取引することが容易になります。

今後の展望

ERC-6551を用いると、例えばホテルの会員NFTを保有しているユーザーに対して、ただホテルを利用する権利という単一のユーティリティだけでなく、別の特典やユーティリティを任意のタイミングで直接NFTに付与することが可能になり、特定ユーザに対するキャンペーンが柔軟に打ちやすくなったり、その特典ごとNFTを別のユーザーに移転するといったことも容易にできるのではと考えています。

https://notahotel.com/

ERC-6551を実装することで、NFTはウォレット機能を有する自立した存在となり、単なるデジタルアセットから一歩進んで、その可能性は大幅に広がりそうです!今後もその動向に目が離せません。

Plus Web3は「Web3領域に特化したキャリア支援サービス」

あわせて読みたい
【Web3転職Tips】Web3業界で働くには?必要な手順と大切なことを解説 近年名前を聞くことが多くなったWeb3。 多くのスタートアップが競合を強めたり、大手企業がWeb3業界に参入したりなど、ますます注目を高めています。 しかし具体的にWeb...

Plus Web3では、Web3で働きたい人材と、個人に合わせた優良企業をマッチングする求人サービスを行っています。

  • Web3で働くことも考えている…
  • Web3のインターン先はどこがいいか分からない…
  • どんな知識やスキルがあれば良いのか分からない…

このような悩みを抱える人は、一度「無料キャリア相談」にお越しください。あなたにマッチした優良企業をご紹介いたします。

参考文献

https://eips.ethereum.org/EIPS/eip-6551

https://note.com/standenglish/n/n67666eaaf1fd

https://medium.com/future-primitive/tldr-nfts-have-their-own-wallets-try-it-here-http-tokenbound-org-6fac135a1f9d

https://zenn.dev/thirdweb_jp/articles/ce2c7bdc39ff85

https://tokenbound.org/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

web3リサーチャー / 国内外問わずweb3に関する情報を発信。特にZKなどのL2ソリューションを中心にリサーチしています。

目次