イーサリアム財団、1兆ドル規模のセキュリティ計画を始動 オンチェーン化に向けた新構想を発表

2025年5月14日、イーサリアム財団(Ethereum Foundation)は、エコシステム全体のセキュリティを強化する新たな取り組み「1兆ドルのセキュリティ・イニシアティブ」を発表した。
数十億人の個人や機関がオンチェーンで資産を安全に保有できる世界の実現を目指す。
イーサリアム全体で1兆ドル資産保護へ
イーサリアム財団は、新構想「Trillion Dollar Security Initiative(1兆ドルのセキュリティ・イニシアティブ)」を公表した。
これは、オンチェーンで安心して資産を保管できる環境をエコシステム全体で整備し、数兆ドル規模の価値をブロックチェーン上に移行させるための取り組みである。
個人ユーザーが1,000ドル超の資産を安全に管理できる環境を整えるとともに、企業や政府機関が1兆ドル以上の資産を単一コントラクト内で扱えるようにすることを目標に掲げる。
財団はイーサリアムを「インターネットと世界経済を支える文明規模のインフラ」にまで高めると明言した。
この構想は三つの柱から成る。
第一に、技術スタック全体の脆弱性や課題をマッピングし、優先的に対策すべき分野を特定する。
第二に、短期的対応と長期的投資を通じてエコシステム全体でセキュリティ対策を推進する。
第三に、セキュリティ設計の可視化と比較基準の提示により、ユーザーの信頼獲得を図る。
Web3時代の信頼基盤形成へ 波及効果と課題
この取り組みは、イーサリアムのセキュリティをブロックチェーン業界の標準へと引き上げ、Web3全体の信頼性を向上させる可能性を秘めている。セキュリティ強化は、分散型金融(DeFi)やトークン化資産の普及を後押しする起点ともなるだろう。
一方で、広範なマッピングと対策の実行には高い技術的知見と協力体制が不可欠である。
プロジェクトはプロトコルセキュリティ責任者のフレドリック・スヴァンテソン氏とマネジメントチームのジョシュ・スターク氏が主導。有識者として、ホワイトハッカーのサム・シー・ジー・サン氏、Sigma Primeのメフディ・ゼロウアリ氏、Etherealizeのザック・オブロント氏らが名を連ねる。
イーサリアム財団は、ユーザーや開発者、セキュリティ専門家との連携を強化するため、専用フォームを設けて意見を募っており、今後数週間かけて広くフィードバックを集める予定だ。
イーサリアムが真に「安全な経済基盤」となるには、エコシステム全体の自律的な取り組みが不可欠といえる。