MENU
採用担当の方はこちら
業務委託案件をお探しの方はこちら
メルマガ/AI・Web3 Insight



    「DeepSeek」と「TikTok」間にデータ送受信を発見 韓国個人情報保護委員会が発表

    世界的な注目を集める中国発のAIチャットボット「DeepSeek」に、新たな疑惑が浮上した。
    2025年2月17日、韓国の個人情報保護委員会(PIPC)は聯合ニュース(れんごうニュース)を通じて、DeepSeekがTikTokの親会社であるByteDanceとデータ通信を行っていた事実を確認したと発表したのだ。
    以前から韓国当局はDeepSeekを警戒しており、17日にはダウンロードを停止する措置を取っていた。

    参考 : 韓国、「ディープシーク」アプリの新規ダウンロード停止 個人情報保護法違反を懸念

    目次

    ByteDanceとの通信実態が明らかに

    PIPCは聯合ニュースに対し、「DeepSeekとByteDanceとの通信を確認した」との声明を発表した。韓国市場では既に100万回以上のダウンロード数を記録していたDeepSeekだが、同委員会は土曜日夜にAppleとGoogleの両アプリストアから同アプリを削除。
    PIPCは「第三者へのデータ転送トラフィックが発生していること」「プライバシーポリシーの透明性が不十分であること」という2点の重大な問題を指摘している。

    現在、データ転送の詳細については明らかになっていない。PIPCは「どのようなデータがどの程度転送されているのかについては、現在も調査を継続している」と述べた上で、「利用者はチャットボットに個人情報を入力することを避け、細心の注意を払うよう」強く勧告している。また、DeepSeek側は韓国のプライバシー法への対応が不十分であったことを認め、現在規制当局に協力している状況だという。

    DeepSeekを取り巻く国際的な懸念

    DeepSeekに対する警戒感は、今回の韓国当局の発表以前から国際的に広がっていた。
    既にオーストラリアや台湾では、中国の国家情報法に基づき企業データが中国政府に提供される可能性を懸念し、政府機関でのDeepSeekの使用を禁止する措置を講じていた。

    2月10日には、米国のサイバーセキュリティ企業Security Scorecardが詳細な分析を公開した。同社はDeepSeekのAndroidアプリを調査し、ByteDance所有のサービスへの「複数の直接的な参照」の存在を指摘。さらに「分析とパフォーマンスモニタリングのインフラストラクチャーと深い統合」が行われている可能性を警告していた。

    こうした国際的な懸念が広がる中で、韓国当局による今回の調査結果は、これまでの警戒感を裏付ける具体的な証拠として、重要な意味を持つものとなった。

    今後のDeepSeekのゆくえ

    発表当初大きな注目を集めたDeepSeekだが、現在は各国で警戒が相次ぎ、以前ほどの熱は見られなくなった。今回の当局による発表で、DeepSeekへの警戒感はさらに高まるだろう。

    🚀 AI・Web3業界への転職を考えているあなたへ

    「最先端技術に関わる仕事がしたい」「成長市場でキャリアを築きたい」そんな想いを抱いていませんか?

    Plus Web3は、AI・Web3領域などテクノロジーに投資する企業の採用に特化したキャリア支援サービスです。

    運営する株式会社プロタゴニストは、上場企業グループの安定した経営基盤のもと
    10年以上のコンサルタント歴を持つ転職エージェントが
    急成長する先端技術分野への転職を専門的にサポートしています。

    こんな方におすすめです

    ▼成長産業であるAI・Web3業界で新しいキャリアを始めたい
    ▼「未経験だけど挑戦してみたい」という熱意がある
    ▼今のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか相談したい
    ▼表に出ない優良企業の情報を知りたい

    業界に精通したキャリアアドバイザーが、
    あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、
    最適な企業とポジションをマッチングします。

    Web3企業

    AI企業

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次