MENU
【中途】人材採用のご相談はこちら
業務委託・フリーランスのご登録

「DeepSeekショック」で、欧州にチャンスか 岐路に立たされるEU

Web3/AI領域に特化した転職エージェント「Plus Web3 Agent」

最先端のテクノロジー領域で働きたい人材と優良企業のマッチングを支援しています。
少しでも興味のある方は、お気軽に「無料キャリア相談」をご利用ください!

2025年2月2日、EUのAI規制法(AI Act)が施行され、欧州のAI産業は厳しい規制にさらされることになった。それにより、ただでさえ遅れが指摘されていたEUにおけるAI開発が、さらに鈍化するのではないかという危惧の声があった。

その最中、中国のAIスタートアップDeepSeekによる画期的な低コスト開発手法の実現が、規制とイノベーションの両立に悩む欧州企業に、新たな可能性を示している。

EUは規制を強めるのか、それとも低コストでの開発という波に乗るのか、現在岐路に立たされている。

目次

規制対応の動きと「DeepSeekショック」

2025年2月2日から施行されたEUのAI規制法(AI Act)は、欧州におけるAI開発と利用に関する世界初の包括的な法規制である。
この法律では、AIシステムをリスクレベルに応じて分類し、それぞれに応じた規制を設けている。特に重要な要件として、AIシステムの開発・運用に関わる従業員へのAIリテラシー教育の義務化、システムの安全性と公平性を確保するためのリスク評価の実施、そしてAIの判断プロセスの透明性確保などが定められた。
違反した場合、最大で年間売上高の7%または3,500万ユーロのいずれか高い方の制裁金が課される可能性もある。このような包括的な要件への対応は、大きなコスト増加要因となり、欧州でのAI開発の遅れを不安視する声もあった。

しかし、DeepSeekの登場により、この状況が一変する可能性が出てきた。DeepSeekの開発コストは100万トークンあたり0.10ドル(約0.097ユーロ)と、OpenAIの4.40ドル(約4.26ユーロ)と比較して圧倒的に低い水準を実現している。
さらに重要なのは、DeepSeekがオープンソースとして提供されることだ。

Overwatch AIのニキータ・カエシュコCEOは、「オープンソースモデルは、閉鎖的な商用モデルと比較して、透明性とデータ管理の面で優れており、EUの厳格なプライバシー規制下での使用に適している」と指摘する。オープンソースであることが、AI Actが求める透明性要件との親和性が高いという指摘があるのだ。

規制下での競争力強化 欧州の新たな挑戦

技術的な可能性は開かれたが、試験面での課題が顕著だ。
Visual Capitalistのデータによると、2013年から2023年までの欧州におけるAI関連の民間投資額は、米国の3,260億ユーロ、中国の1,010億ユーロと比較して、最も投資額の多い英国でさえ214億ユーロに留まっている。

参考 : https://www.eu-startups.com/2025/02/ai-in-the-eu-a-defining-moment-of-uncertainty-and-opportunity/

この投資格差を埋めるため、スタートアップを支援する機関Europe Startup Nations Alliance (ESNA)は、Best Practice Catalogueを通じて、資金調達の改善、イノベーションフレンドリーな規制環境の整備、ディープテック企業の支援など、具体的な施策を提示している。

欧州はいままでのところ、AIに関しては規制に動くことが多い。
イタリアでは1月29日、イタリアデータ保護当局の判断により、DeepSeekがアプリストアから削除され、現在に至っても利用できないままだ。
また、英国も世界に先立ち、児童保護に関するAI規制を強める法案に着手するなど、安全性を重視した動きが多い。

しかし、規制により競争力を失うリスクは常に存在する。特にDeepSeekがオープンソースで公開され、コストの問題が解決できる見込みが高い現在、規制を強めるのかどうか、欧州は難しい決断を迫られている。

参考 : https://plus-web3.com/media/aikiseihouseiteien20250205/

まとめ

欧州のAI産業は今、規制対応という新たな課題と、DeepSeekがもたらした機会という、相反する要素のバランスを取るという重要な岐路に立っている。

DeepSeekは、大規模な予算がなくても十分な性能を実現できることを示した。
「AI Actの規制要件を満たしながら、いかに欧州全体の競争力強化につなげていくのか」
その答えは、規制とイノベーションの調和を目指す、これからの取り組みにかかっているといえるだろう。

Plus Web3は「先端テクノロジー領域(Web3/AI)に特化したキャリア支援サービス」


運営会社のプロタゴニストは、AI開発やブロックチェーン技術など、急成長する先端技術分野への転職をサポートする専門エージェントです。
経験者はもちろん、異業種からの転身を検討される方にも最適な機会をご紹介しています。

  • 成長産業であるAI業界やWeb3領域でのキャリアを検討している
  • 未経験からでもAI・Web3業界に挑戦できる道を探している
  • 自分のスキルを最先端技術分野でどう活かせるか知りたい

こんな方におすすめです

業界に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの経験・スキル・志向性を丁寧にヒアリングし、最適な企業とポジションをマッチングします。
まずは無料キャリア相談で、あなたの可能性を広げるチャンスを掴みませんか?

Web3企業

AI企業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share
  • URLをコピーしました!
目次