PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
ウクライナ、中央銀行の暗号資産準備を容認へ 法案提出で金融イノベーション加速の一歩
2025年6月10日、ウクライナ議会の超党派議員グループが、中央銀行による暗号資産の準備金保有を可能にする法案を提出した。法制化されれば、ウクライナの国家金融政策に... -
日本生産性本部の新会長に小林喜光氏が就任 AI時代への大胆な改革を提言
2025年6月11日、日本生産性本部の新会長に就任した小林喜光氏(78)が、都内で記者会見を行い、AI時代に対応した経済社会の再構築に意欲を示した。政策提言を通じて変革... -
エヌビディア、独に産業用AIクラウド構築 欧州7か国で技術拠点を拡張へ
2025年6月11日、米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、独自の産業用AIクラウドプラットフォームをドイツに構築する計画を明らかにした。欧州7か国で技術... -
WHI、日本企業の後継者管理をDX化 重要ポストの育成・選定を効率化する新機能
2025年6月11日、WHI Holdingsは統合人事システム「COMPANY Talent Management」に新機能「サクセッションプラン」を追加し、提供を開始した。日本企業の後継者管理をデ... -
OpenAIアルトマン氏、「穏やかなシンギュラリティ」をブログで語る 2030年代の超知能時代に向けた展望示す
現地時間2025年6月10日、米OpenAIのCEOサム・アルトマン氏が、自身のWebサイトで「The Gentle Singularity」と題したコラムを公開した。超知能時代の到来とそれに伴う変... -
決算好調のgumi、SBIと共同で暗号資産ファンド組成へ 業界初の上場資産運用に挑む
2025年6月11日、ゲーム開発のgumiはSBIホールディングスと共同で上場暗号資産を運用対象とする新たな私募ファンドを組成すると発表した。日本発の本格的な暗号資産運用... -
東京工科大、私大最大規模のAIスーパーコンピューター導入 NVIDIA DGX B200を12基接続
2025年6月11日、東京工科大学(東京都八王子市)は、NVIDIAの最新アーキテクチャー「Blackwell」を採用したスーパーコンピューターシステムを導入すると発表した。国内... -
電通×LINEヤフーが顧客分析を革新 新プロジェクト「SynWA」始動で広告精度が飛躍
2025年6月11日、電通と電通デジタルは、LINEヤフーと共同で分析プロジェクト「SynWA project(シンワプロジェクト)」を始動したと発表した。3社のデータを統合し、広告... -
DisneyとUniversal、AI画像生成のMidjourneyを提訴 著作権保護フィルターの欠陥を指摘
現地時間2025年6月11日、米DisneyとUniversalは、AI画像生成サービス「Midjourney」が自社の著作権を侵害しているとして、米カリフォルニア州の連邦地裁に提訴した。ハ...