PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
米政府、全省庁にChatGPTを「事実上無償」提供 オープンAIモデルの公共インフラ化が本格化
現地時間2025年8月6日、米オープンAIは、連邦政府の全省庁に対し、高性能AIサービス「チャットGPTエンタープライズ」を年1ドルで提供すると発表した。国防総省との契約... -
グレースケール、分散型AIの新ファンド開始 TAOやNEARなど暗号資産5銘柄
2025年7月29日、米暗号資産運用会社グレースケールは、AIおよびブロックチェーンをテーマとした新ファンド「Grayscale Decentralized AI Fund」の提供を発表した。ファ... -
SBI、ビットコインとXRPのETF計画 暗号資産投資の選択肢拡大へ
SBIホールディングスは、2025年7月31日に開催した2026年3月期第1四半期決算説明会において、暗号資産を組み入れた新たな投資信託や、ETFの組成を計画していると明らかに... -
ビットコインでDMMポイント購入可能に UseBitcoinで販売を開始
2025年8月6日、国内ビットコイン決済事業を手がけるカシェイが、DMM.comとの業務提携を発表した。これにより、カシェイ運営のオンラインストア「UseBitcoin」でDMMポイ... -
カシオ「G-SHOCK」、SandboxでNFT販売とメタバース体験展開へ 9月提供開始
2025年8月5日、カシオ計算機はWeb3ゲーミングメタバース「The Sandbox」において、耐衝撃ウォッチ「G-SHOCK」をテーマにしたNFTコレクションを9月3日より販売すると発表... -
DeNA、全社のAIスキルを評価する指標「DARS」を導入開始 AIネイティブな組織へ向けた一歩
2025年8月6日、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は全社のAIスキルを評価する新たな指標「DeNA AI Readiness Score(DARS)」を導入すると発表した。従業員や組織のAI... -
Google DeepMind、リアルタイム仮想世界生成AI「Genie 3」発表 操作・記憶・物理法則を統合
2025年8月5日、英Google DeepMindがリアルタイムで一貫性ある仮想世界を自動生成する新モデル「Genie 3」を発表した。物理法則や記憶機能を備え、AIエージェントによる... -
日立システムズ、AIで水道管の漏水リスクを解析 老朽化以外の要因も可視化
2025年8月6日、日立システムズは兵庫県内の水道事業体と連携し、AIを活用した水道管の劣化状態分析を実施したと発表した。老朽化年数に限らず、複合的な漏水リスク要因... -
COMPASS、AI教材「Qubena」高砂市立中学校全6校に導入 約2300人利用開始
2025年8月5日、株式会社COMPASSは、同社のAI型教材「Qubena(キュビナ)」が兵庫県高砂市の市立中学校全校に正式採用され、同年9月より約2,300人の生徒が利用を開始する...