PlusWeb3編集部– Author –
Web3とメタバースのインタビューメディア「GAMEMO(ガメモ)」のライティングチームが執筆しております。
-
OpenAIと元Apple幹部のAIデバイス計画に暗雲 商標権侵害で提訴
米国時間2025年6月24日、米OpenAIと元Appleの著名デザイナーJony Ive氏によるAIハードウェア事業が、商標権侵害の訴訟に直面していることが明らかになった。スタートア... -
キユーピー、献立を提案するAIサービスをLINEで開始 社員育成の成果が実装へ
2025年6月25日、食品大手のキユーピーは、生成AIを活用したレシピ提案サービス「レシピトーク」の提供をLINE上で開始した。同社が育成したDX人材が開発を主導しており、... -
グーグル、AIによる新たな開発支援ツールを発表 オープンソースCLI「Gemini CLI」を無償公開
2025年6月25日、米グーグルはオープンソースのAI開発支援ツール「Gemini CLI」のプレビュー版を発表した。高度なコーディング支援機能を備えており、無償かつ高頻度の利... -
エヌビディア、株価最高値で再び世界最大企業に AI需要拡大が後押し
2025年6月25日、米半導体大手エヌビディアの株価が上場来最高値を更新し、時価総額で再び世界最大の座に返り咲いた。AI向け半導体の需要が継続する中、市場は同社の成長... -
ガートナー、エージェント型AIの4割以上が2027年末までに中止と予測 高コスト・不明確な価値が要因に
2025年6月25日、ガートナージャパンは、現在進行中のエージェント型AIプロジェクトのうち40%以上が2027年末までに中止されるとの予測を発表した。調査データや専門家の... -
分散型ホットストレージ「Shelby」、Aptos LabsとJump CryptoがWeb3インフラに投入
2025年6月24日、Aptos LabsとJump Cryptoは、分散型ホットストレージネットワーク「Shelby」の発表を行った。クラウドに代わるWeb3インフラを目指し、分散性、コスト効... -
グレースケールが新投資信託提供 新興インフラ「Space and Time」支援へ
2025年6月24日、米仮想通貨運用大手グレースケールは、新たな投資信託「グレースケール・Space and Time Trust」の設立と提供開始を発表した。AIとWeb3の融合を支える先... -
広島銀行、住宅ローン仮審査の入力作業をDX化 AIとRPAで年間2380時間を削減
2025年6月25日、AI insideは、広島銀行が住宅ローン仮審査業務にAI-OCR(AI型光学文字認識)とRPAを導入し、1件あたりのデータ入力時間を67%短縮したと発表した。紙中... -
Anthropicが日本進出を発表 アジア初オフィスを東京に設置し、Claude日本語版を今秋リリースへ
日本時間2025年6月25日、米AI企業Anthropicは、日本市場に向けて生成AI「Claude」の日本語版をリリースし、同年秋には東京にアジア初の拠点を開設すると発表した。楽天...